2015年02月08日
焚火テーブル(笑's風)の作成です
こんにちは^^
今日(2/7(土))もチョロっとバイク走らせてきましたが、それ程寒く感じませんでした。
道路の温度計を見たら夜9時頃で5℃でしたね。
たまには乗ってあげないと^^
日曜日から雨予報みたいなのでキャンプ出撃されている方は寒い思いをするかもですね^^;
さて、今回は『作ってみたいもの』の中の焚火テーブル(笑's風)を作ってみました。
本物よりもっと単純な造りにしています。
今日(2/7(土))もチョロっとバイク走らせてきましたが、それ程寒く感じませんでした。
道路の温度計を見たら夜9時頃で5℃でしたね。
たまには乗ってあげないと^^
日曜日から雨予報みたいなのでキャンプ出撃されている方は寒い思いをするかもですね^^;
さて、今回は『作ってみたいもの』の中の焚火テーブル(笑's風)を作ってみました。
本物よりもっと単純な造りにしています。
テーブル面に使ったのはステン0.5mm板です。
本家のが0.8mmだったと思うのでチョット心配だったのですが。。。
手で曲げてみると0.5mmでも結構固いですね^^;
まずはステン板をカットして固定用のビス穴を開けます

空が青いです^^
さて、折り曲げてみるか!
万力に挟んで金槌でトントン・・・

金槌で叩いた傷が~ ><
写真では見づらいですが結構なキズに・・・
金属加工は難しい~ ;_;
当然といえば当然ですよね^^;
まいっか。
使っていくうちにキズだらけになるんだしw
他の3面は養生をしてトントンしました。

4方向のトントン完了 ^0^
このステン板の周りに木材をくっ付けていきます。
使うのは1x4を裂いたものです。
原価を抑える為・・・(爆)
1x2を使っても良いと思います。

幅は40mmでしたが、長さは・・・忘れました^^;
後ほど載せる図面をご覧下さい。

内側からビスで留めます
板が結構ボコボコ・・・

4面とも木材をくっ付けました

こんな感じですね~
ステン板の方が大きかったみたいで

板が木材より出っ張っているのでサンダーで削っちゃいます
次は足を作ります。
15mmのアルミLアングルと平板を切って

足を斜めにカットして、ビス穴を開けました。

足をこんな感じでビス留めです。
いつもならボルト留めなのですが、今回は楽をしています^^

こんな感じでビス留めです

開くとこんな感じ
イイんじゃないでしょうかね?

足どうしを平板で繋ぎます
今回は接着剤で・・・
チョット心配かな~
やっぱり、リベットで留めた方が良かったかな?
まいいや。取れたら考えるという事で^^;
この後は中板の作成と仕上げですね~
中板は合板で安く済ませちゃおうと思っています。
ステン板を使うと原価が・・・なので^^;
という事で、今回はここまでです。
また工作が進んだらUpしますね~
(´∀`*)ノシ バイバイ
本家のが0.8mmだったと思うのでチョット心配だったのですが。。。
手で曲げてみると0.5mmでも結構固いですね^^;
まずはステン板をカットして固定用のビス穴を開けます
空が青いです^^
さて、折り曲げてみるか!
万力に挟んで金槌でトントン・・・
金槌で叩いた傷が~ ><
写真では見づらいですが結構なキズに・・・
金属加工は難しい~ ;_;
当然といえば当然ですよね^^;
まいっか。
使っていくうちにキズだらけになるんだしw
他の3面は養生をしてトントンしました。
4方向のトントン完了 ^0^
このステン板の周りに木材をくっ付けていきます。
使うのは1x4を裂いたものです。
原価を抑える為・・・(爆)
1x2を使っても良いと思います。
幅は40mmでしたが、長さは・・・忘れました^^;
後ほど載せる図面をご覧下さい。
内側からビスで留めます
板が結構ボコボコ・・・
4面とも木材をくっ付けました
こんな感じですね~
ステン板の方が大きかったみたいで
板が木材より出っ張っているのでサンダーで削っちゃいます
次は足を作ります。
15mmのアルミLアングルと平板を切って
足を斜めにカットして、ビス穴を開けました。
足をこんな感じでビス留めです。
いつもならボルト留めなのですが、今回は楽をしています^^
こんな感じでビス留めです
開くとこんな感じ
イイんじゃないでしょうかね?
足どうしを平板で繋ぎます
今回は接着剤で・・・
チョット心配かな~
やっぱり、リベットで留めた方が良かったかな?
まいいや。取れたら考えるという事で^^;
この後は中板の作成と仕上げですね~
中板は合板で安く済ませちゃおうと思っています。
ステン板を使うと原価が・・・なので^^;
という事で、今回はここまでです。
また工作が進んだらUpしますね~
(´∀`*)ノシ バイバイ
Posted by 風来坊主 at 00:12│Comments(4)
│【作ってみた】
この記事へのコメント
今週末はどうぞ宜しくお願い致します
2/14朝入る予定です(笑)
2/14朝入る予定です(笑)
Posted by そとあそび
at 2015年02月12日 12:23

そとあそびさん
こんにちは^^
すみません。
今月の14日は仕事がはいってまして・・・
どちらに出撃ですか?
ウチから近ければ顔だけでも出せると思います。
来月の14・15日は休みですのでいかがでしょう^^
こんにちは^^
すみません。
今月の14日は仕事がはいってまして・・・
どちらに出撃ですか?
ウチから近ければ顔だけでも出せると思います。
来月の14・15日は休みですのでいかがでしょう^^
Posted by 風来坊主
at 2015年02月12日 16:15

すごい!!
本格的ですね(^^)
完成が楽しみですね♪
本格的ですね(^^)
完成が楽しみですね♪
Posted by maco☆
at 2015年02月15日 20:19

maco☆さん
こんばんは(^^)
金属の加工って難しいですね。
ステン板を曲げるのに苦戦しまして見た目がチョット悪くなってしまいました。
自分が使う物なので気にしないのですが(^_^;)
記事の履歴で工作の参考になる様な物がありましたら幸いです(^^)
こんばんは(^^)
金属の加工って難しいですね。
ステン板を曲げるのに苦戦しまして見た目がチョット悪くなってしまいました。
自分が使う物なので気にしないのですが(^_^;)
記事の履歴で工作の参考になる様な物がありましたら幸いです(^^)
Posted by 風来坊主
at 2015年02月16日 02:10
