2020年01月19日
Tilley X246Bのランタンケースを作ってみた②
こんにちは^^
ランタンケース作成の続きです。
早速はじめます。
前回作成途中だった側板を仕上げて・・・
そうそう。
ビビリ君の私はボンドだけでは心配なので釘打ちもしています。
何か心配なんですよね ^^;

側板はこんな感じで仕上がり。

角棒を4本切って・・・

こんな感じに箱状にします

前回作成した底板を用意して

箱の底にペタっと ^^)b

背面の板を貼ります
・・・が!

板厚の分、サイズを間違えていました ^^;
・・・まいっか。

こんな感じで背面の板が付きました
だんだんと暗くなってきます・・・
やっぱり暗くなるの早いよね~
早く春にならないかな。

姪っ子が来ていたので手伝ってもらっています^^
短い棒 4本も切ってもらったんですよ~
で、ティリー用のケースを作っているのですが・・・
「何作ってるの~?」
「ランタンのケースを作ってるんだよ」
「ランタンって何~?」
「暗い時に使う灯りかな」
・・・という事で、ランタンの説明用にニャーを点けています ^^
上板を付ける時に、持ち運び用の
取手を付けるための下地材を入れてないのに気づきました ^^;

下地の棒を付けてボンドを付けてもらって・・・
・・・暗い時のスマホ写真はキツイ ><

上板をペトっと ^^
で、暗くなったので作業はオシマイです。
作業時間が短いのもありますが、なかなか進みませんね ^^;
では、今回はこの辺りで~
(´∀`*)ノシ バイバイ