2014年11月20日
作ってみたいもの
こんにちは^^
朝が寒いですね~
温度計は見ませんでしたが車の中でも息が白くなります。
3連休にキャンプに行かれる方も多いと思いますが、寒さ対策しっかりした方が良さそうですね。
私は3日間全て仕事が入っていまして・・・
今月は用事があって有給を既に1回使っちゃったので取りづらいですし。。。><
来月12/20(土)・21(日)が休みですので、どなたか一緒に出撃しませんか? ^^
さて、今回は作ってみたい物リストです。
製作記事ではないので期待外れかも知れませんが ^^;
作ってみたいな~と思う物のほとんどはキャンプでご一緒した方が持っていたり、ブログ徘徊で拝見したもので、販売価格を見ると「高っ!」という物や「これなら似たような物作れるんじゃない?」や「既製品でなく独自性をもった物も良くない?」や「こんなのあったら便利だな~」と思えた物があった時に作ってみたくなります。
自作をされる方のほとんどがそうですよね? ^^
では、始めたいと思います。
朝が寒いですね~
温度計は見ませんでしたが車の中でも息が白くなります。
3連休にキャンプに行かれる方も多いと思いますが、寒さ対策しっかりした方が良さそうですね。
私は3日間全て仕事が入っていまして・・・
今月は用事があって有給を既に1回使っちゃったので取りづらいですし。。。><
来月12/20(土)・21(日)が休みですので、どなたか一緒に出撃しませんか? ^^
さて、今回は作ってみたい物リストです。
製作記事ではないので期待外れかも知れませんが ^^;
作ってみたいな~と思う物のほとんどはキャンプでご一緒した方が持っていたり、ブログ徘徊で拝見したもので、販売価格を見ると「高っ!」という物や「これなら似たような物作れるんじゃない?」や「既製品でなく独自性をもった物も良くない?」や「こんなのあったら便利だな~」と思えた物があった時に作ってみたくなります。
自作をされる方のほとんどがそうですよね? ^^
では、始めたいと思います。
作ってみたい物を箇条書きで挙げてみます。
適当に思い付いた順でして工作する順番ではありませんのであしからず^^
①コンパクト収納できる焚き火台
作りたいのはユニの焚き火台の形の物です。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンドII
これが本物ですね。
11/20現在で税込み6,000円なり
f6372さんが焚火台を作っていましたので真似をしたいなと^^
調理にはトライポッドを使っても良いですし、これ専用の五徳を作っても良いと思っています。
鍋はトライポッドで良いですが、フライパン?スキレット?ですと五徳使いますよね。
コンパクトに収まる(と思います)ので、ツーリングに持って行ってもイイ感じですね。
ツーリングの時には五徳を持って行くと邪魔になるので、トライポッド使用になるのかな?
焚火缶を突っ込んでもOKかなw
②笑's風の焚き火テーブル
笑'sのHPはこちらです。

笑'sのHPから画像を拝借しました
sijimiさんが笑'sの焚き火テーブルを持っていましたので影響を受けました。
ユニの焚き火テーブル風の物を作っても良いのですが(というか製作を考えていました^^;) 、足の収納を考えるとテーブルの高さを出すのが面倒かな?と思いまして^^;
このテーブルならカロテーブルみたいに八の字に開けば良いだけなので、それほど面倒ではないかな?と。
天板に『笑's』のロゴが書いてあるので、私は『坊's』なんてシャレで作ったら面白いかな(笑)
周りの木材は焼いて味を出しても良いですよね~
( ゚д゚)ハッ!
そういえば、この前久々にワイルドなお店に行ってきたのですが、ブルーリッジやキャンプマニアのテーブルって塗装してないんでしょうかね?
塗装しているとすると浸透系の塗料でしょうね。
初めて現物を見て質感を知りました^^;
木がザラザラしてて。。。
日に焼けて変色しそうな感じもして。。。
それも味という事なんでしょうかね?
③尾上製作所のBBQコンロに使う五徳
11/20現在で3,263円なり。
このBBQコンロを持っているのですが、焼き網しか付いていないので重い鍋などを乗せるとチョット心配なんですよ。
鉄の棒で五徳を作れば安心かな?と。
カブのキャリアを作った要領で作ればイケますよね。
④DUGトライポッド用の足延長ポール

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
11/20現在で税込み2,263円なり。
コンパクトに収納できてツーリングには便利そうかも?と思っています。
ランタンハンガーとして使っても良いですよね^^
①の焚き火台を使った時にポールの高さが足りなくなるかな?と思いまして。
先日の橘でのキャンプでそとさん自作の延長ポールを見せてもらいましたが、チョット違う形で作れたらと思っています。
どうなるかは不明ですが^^;
⑤武井501用の収納box
私の武井、収納boxがなくてまだ段ボール箱に入っているんですよ^^;
いつもでしたら木製の箱を作るのですが、今回は一から自作ではなくホームセンターのツールboxを使おうと思っています。
サイズの検証は済んでいるので、あとは改造するだけなんですけどね^^)b
⑥シングルバーナーに付けるヒーターアタッチメント

Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
ブログ徘徊していると、これを購入されている方多いですよね。
11/20現在で税込み2,480円なり。
シングルバーナー用のヒーターアタッチメントですが、空き缶で作れないかな~と。
前々から考えているのですが実行に移せていないという^^;
空き缶(スチール)では、すぐ熱で変形したり破損していくのかな?
⑦ケロのストーブ
アルコールストーブみたいのにケロ使えないかな?と思っています。
実験的な意味合いが多いですね。
ケロ=赤火=ススがいっぱい
の式を何とかできないかな?と。
要は、気化したケロに火を点ければ・・・ですよね。
⑧バイクのキャリア改良
今年の5月にバイクのキャリアを作りまして両サイド部分を折りたためる様にしたのですが、、、
今まで折りたたんだ事が一度もない!(爆)
なので、いっその事 固定してしまおうと。
そして、小さい収納BOXを固定できる様に改造しても面白いかな?と思っています。
その他にも細々と作ってみたい物はあるのですが、大きな物としてはこんな感じでしょうかね?
ネタがいぱ~ぃ (∩´∀`)∩ワーイ
上に挙げた物の他にも皆さんは作ってみたい物とかありますか?
裁縫でフラッグ?▽がいっぱい付いているヒモみたいのを作っている方もいらっしゃいますし?
・・・って、自作される方ばかりではないですよね^^;
では今回はこの辺りで~
(´∀`*)ノシ バイバイ
適当に思い付いた順でして工作する順番ではありませんのであしからず^^
①コンパクト収納できる焚き火台
作りたいのはユニの焚き火台の形の物です。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンドII
これが本物ですね。
11/20現在で税込み6,000円なり
f6372さんが焚火台を作っていましたので真似をしたいなと^^
調理にはトライポッドを使っても良いですし、これ専用の五徳を作っても良いと思っています。
鍋はトライポッドで良いですが、フライパン?スキレット?ですと五徳使いますよね。
コンパクトに収まる(と思います)ので、ツーリングに持って行ってもイイ感じですね。
ツーリングの時には五徳を持って行くと邪魔になるので、トライポッド使用になるのかな?
焚火缶を突っ込んでもOKかなw
②笑's風の焚き火テーブル
笑'sのHPはこちらです。

笑'sのHPから画像を拝借しました
sijimiさんが笑'sの焚き火テーブルを持っていましたので影響を受けました。
ユニの焚き火テーブル風の物を作っても良いのですが(というか製作を考えていました^^;) 、足の収納を考えるとテーブルの高さを出すのが面倒かな?と思いまして^^;
このテーブルならカロテーブルみたいに八の字に開けば良いだけなので、それほど面倒ではないかな?と。
天板に『笑's』のロゴが書いてあるので、私は『坊's』なんてシャレで作ったら面白いかな(笑)
周りの木材は焼いて味を出しても良いですよね~
( ゚д゚)ハッ!
そういえば、この前久々にワイルドなお店に行ってきたのですが、ブルーリッジやキャンプマニアのテーブルって塗装してないんでしょうかね?
塗装しているとすると浸透系の塗料でしょうね。
初めて現物を見て質感を知りました^^;
木がザラザラしてて。。。
日に焼けて変色しそうな感じもして。。。
それも味という事なんでしょうかね?
③尾上製作所のBBQコンロに使う五徳
11/20現在で3,263円なり。
鉄の棒で五徳を作れば安心かな?と。
カブのキャリアを作った要領で作ればイケますよね。
④DUGトライポッド用の足延長ポール

DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
11/20現在で税込み2,263円なり。
コンパクトに収納できてツーリングには便利そうかも?と思っています。
ランタンハンガーとして使っても良いですよね^^
①の焚き火台を使った時にポールの高さが足りなくなるかな?と思いまして。
先日の橘でのキャンプでそとさん自作の延長ポールを見せてもらいましたが、チョット違う形で作れたらと思っています。
どうなるかは不明ですが^^;
⑤武井501用の収納box
私の武井、収納boxがなくてまだ段ボール箱に入っているんですよ^^;
いつもでしたら木製の箱を作るのですが、今回は一から自作ではなくホームセンターのツールboxを使おうと思っています。
サイズの検証は済んでいるので、あとは改造するだけなんですけどね^^)b
⑥シングルバーナーに付けるヒーターアタッチメント

Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
ブログ徘徊していると、これを購入されている方多いですよね。
11/20現在で税込み2,480円なり。
シングルバーナー用のヒーターアタッチメントですが、空き缶で作れないかな~と。
前々から考えているのですが実行に移せていないという^^;
空き缶(スチール)では、すぐ熱で変形したり破損していくのかな?
⑦ケロのストーブ
アルコールストーブみたいのにケロ使えないかな?と思っています。
実験的な意味合いが多いですね。
ケロ=赤火=ススがいっぱい
の式を何とかできないかな?と。
要は、気化したケロに火を点ければ・・・ですよね。
⑧バイクのキャリア改良
今年の5月にバイクのキャリアを作りまして両サイド部分を折りたためる様にしたのですが、、、
今まで折りたたんだ事が一度もない!(爆)
なので、いっその事 固定してしまおうと。
そして、小さい収納BOXを固定できる様に改造しても面白いかな?と思っています。
その他にも細々と作ってみたい物はあるのですが、大きな物としてはこんな感じでしょうかね?
ネタがいぱ~ぃ (∩´∀`)∩ワーイ
上に挙げた物の他にも皆さんは作ってみたい物とかありますか?
裁縫でフラッグ?▽がいっぱい付いているヒモみたいのを作っている方もいらっしゃいますし?
・・・って、自作される方ばかりではないですよね^^;
では今回はこの辺りで~
(´∀`*)ノシ バイバイ
Posted by 風来坊主 at 08:49│Comments(7)
│【アイテム】
この記事へのコメント
こんにちは!
やっぱりバイクに乗ってると、自作もそっち方面で
発想が浮かぶんですね~楽しそう(^^
こんな焚き火台、バイクに乗せてツーリングとか想像するだけで
ワクワクしてきますw
自分の自作・・・
NE420のスカート作りたいですね~(^^
薪ストインストールしたいですー
やっぱりバイクに乗ってると、自作もそっち方面で
発想が浮かぶんですね~楽しそう(^^
こんな焚き火台、バイクに乗せてツーリングとか想像するだけで
ワクワクしてきますw
自分の自作・・・
NE420のスカート作りたいですね~(^^
薪ストインストールしたいですー
Posted by ぺんで at 2014年11月20日 11:57
椅子は???(笑)
次回はメジャー持って来て下さいね~
そうそうキャンプマニアのテーブル
ニス塗ってないです。。。(汗)
自分のニス塗らず使っちゃってます。。。
まずいですかね???
塗った方が良いですかね???(汗)
次回はメジャー持って来て下さいね~
そうそうキャンプマニアのテーブル
ニス塗ってないです。。。(汗)
自分のニス塗らず使っちゃってます。。。
まずいですかね???
塗った方が良いですかね???(汗)
Posted by そとあそび
at 2014年11月20日 12:33

○ぺんでさん
こんにちは^^
どうしてもコンパクトな装備が欲しくなっちゃいます。
いつもテンコ盛りですので^^;
この焚火台の収納袋を作ると、トライポッドとドッペルのテーブルの長物3点がうまい具合にまとめられるかな?とか考えています。
想像するだけで楽しいですよね^^
スカート欲しいですよね~
この前薪ストINした時はメクレたスカートで寒く感じましたし。。
ベンチレーターも塞がないとですね。
私も薪ストINした時の快適さを確立したいです^^
○そとあそびさん
こんにちは^^
もちろん椅子も考えてますよ~^^
ただ、今回挙げた物は材料や作り方など、ほぼ頭の中で完成しているのです。
椅子の方は寸法採って作図しないと頭の中で整理できなくて^^;
メジャー。。。車のダッシュボードのBOXに入れておこうかな。。
毎回何か忘れ物するんですよね。
で、使わない物を持って行ったりして><
キャンプマニアのテーブルって販売段階で塗装してないんですか~
マジマジと見てきませんでしたので、浸透系の塗料が塗ってあるのかな?とも思っていたのですが。
う~ん。。
塗装は好みがありますものね。
私は汚れと日焼け対策の為塗っちゃいますが、汚れや焼けも『味』とも言えますし、私も嫌いではないです。
塗るとしたら浸透系やワックスで自然塗料?健康に害が無い様なのが良いでしょうね。
食べ物を乗せる所にオスモやキシラデコールの様な浸透系の外構用の塗料ってチョット心配ですので。
私の塗装が下手なだけかも知れませんが、ニスの様な塗膜を作る塗料ではベタつく様な感じがして。。
使っているうちに乾燥してくるとは思いますけど。
そとさんにお渡ししたOKAMOCHIにはウレタン系のニスを塗りましたが、ベタつく感じしません?
アクリル塗料(ニス)も同じ様な感じでした。
でも、そとさんの椅子はツルツルですよね?
やっぱり、吹き付け塗装じゃないとウマく塗れないのかな><
思い返すと、建築の仕事をしていた時に1度だけ木工所(建具屋さん?)の作業場を見ましたが、屋内で吹き付けでしたね。
でも建築現場でテーブルを刷毛塗りしている職人さん(塗装屋さん)もいました。
何かコツがあるのかな。。
吹き付け塗装となると、、、
コンプレッサーとガンですか。。。
変な所に物欲が~><
こんにちは^^
どうしてもコンパクトな装備が欲しくなっちゃいます。
いつもテンコ盛りですので^^;
この焚火台の収納袋を作ると、トライポッドとドッペルのテーブルの長物3点がうまい具合にまとめられるかな?とか考えています。
想像するだけで楽しいですよね^^
スカート欲しいですよね~
この前薪ストINした時はメクレたスカートで寒く感じましたし。。
ベンチレーターも塞がないとですね。
私も薪ストINした時の快適さを確立したいです^^
○そとあそびさん
こんにちは^^
もちろん椅子も考えてますよ~^^
ただ、今回挙げた物は材料や作り方など、ほぼ頭の中で完成しているのです。
椅子の方は寸法採って作図しないと頭の中で整理できなくて^^;
メジャー。。。車のダッシュボードのBOXに入れておこうかな。。
毎回何か忘れ物するんですよね。
で、使わない物を持って行ったりして><
キャンプマニアのテーブルって販売段階で塗装してないんですか~
マジマジと見てきませんでしたので、浸透系の塗料が塗ってあるのかな?とも思っていたのですが。
う~ん。。
塗装は好みがありますものね。
私は汚れと日焼け対策の為塗っちゃいますが、汚れや焼けも『味』とも言えますし、私も嫌いではないです。
塗るとしたら浸透系やワックスで自然塗料?健康に害が無い様なのが良いでしょうね。
食べ物を乗せる所にオスモやキシラデコールの様な浸透系の外構用の塗料ってチョット心配ですので。
私の塗装が下手なだけかも知れませんが、ニスの様な塗膜を作る塗料ではベタつく様な感じがして。。
使っているうちに乾燥してくるとは思いますけど。
そとさんにお渡ししたOKAMOCHIにはウレタン系のニスを塗りましたが、ベタつく感じしません?
アクリル塗料(ニス)も同じ様な感じでした。
でも、そとさんの椅子はツルツルですよね?
やっぱり、吹き付け塗装じゃないとウマく塗れないのかな><
思い返すと、建築の仕事をしていた時に1度だけ木工所(建具屋さん?)の作業場を見ましたが、屋内で吹き付けでしたね。
でも建築現場でテーブルを刷毛塗りしている職人さん(塗装屋さん)もいました。
何かコツがあるのかな。。
吹き付け塗装となると、、、
コンプレッサーとガンですか。。。
変な所に物欲が~><
Posted by 風来坊主
at 2014年11月20日 14:48

こんにちは
どれもあったら良さそうなものばかりなので
記事が楽しみです(笑)
12月はどちらへ行かれるけいかくなんですか?
どれもあったら良さそうなものばかりなので
記事が楽しみです(笑)
12月はどちらへ行かれるけいかくなんですか?
Posted by Y0shio
at 2014年11月21日 08:51

YOshioさん
こんばんは^^
それほど難しくない工作でしょうかね^^
焚火台は材料があれば出来そうですし、テーブルは金属板が曲げられればできそう。
五徳は溶接機が必要なのでチョイ敷居が高いでしょうか?ロウ付けでもできるのかな?(やった事ありませんが^^;)
延長ポールも材料があれば出来そうですし、ヒーターアタッチメントとストーブは空き缶ですし^^
キャンプの計画は未定です^^;
土日休みが少ないので、出撃する方がいたら一緒に行こうかな~と思いまして。
ソロでしたら間違いなく平日出撃ですので^^;
ご一緒する方がいなければ工作したり他の用事にまわそうかな?とか軽く考えています^^)b
こんばんは^^
それほど難しくない工作でしょうかね^^
焚火台は材料があれば出来そうですし、テーブルは金属板が曲げられればできそう。
五徳は溶接機が必要なのでチョイ敷居が高いでしょうか?ロウ付けでもできるのかな?(やった事ありませんが^^;)
延長ポールも材料があれば出来そうですし、ヒーターアタッチメントとストーブは空き缶ですし^^
キャンプの計画は未定です^^;
土日休みが少ないので、出撃する方がいたら一緒に行こうかな~と思いまして。
ソロでしたら間違いなく平日出撃ですので^^;
ご一緒する方がいなければ工作したり他の用事にまわそうかな?とか軽く考えています^^)b
Posted by 風来坊主
at 2014年11月21日 23:57

そう言えば
我が家は例の千葉県の
無料キャンプ場に
出撃予定です(笑)
もしかしたら銚子近くの
無料キャンプ場で釣りキャンプかも~
どうします???(笑)
我が家は例の千葉県の
無料キャンプ場に
出撃予定です(笑)
もしかしたら銚子近くの
無料キャンプ場で釣りキャンプかも~
どうします???(笑)
Posted by そとあそび
at 2014年11月28日 12:55

そとあそびさん
こんにちは^^
有難うございます。
ご迷惑にならないようでしたら是非ご一緒させて下さい^^
こんにちは^^
有難うございます。
ご迷惑にならないようでしたら是非ご一緒させて下さい^^
Posted by 風来坊主
at 2014年11月29日 17:46
