2024年03月31日
2024.03.31伊与久沼桜まつりが開催されました
2024年03月25日
2024伊与久沼の桜まつりがいよいよ来週に!
いよいよ来週の3/31に伊勢崎市境の伊与久沼で桜まつりが開催されます。
開催時間は10:00~13:00という、短い時間です。
地域の「伊与久沼有効活用の会」でやってる催し物なので、プロの露店?の方は出店していません。
子供達が楽しめる様に100円~で楽しめます ^^)b
地域活性化のためのボランティア活動ですね~
ちなみに伊与久沼有効活用の会ではボランティアを募集していて、
桜まつり当日の本部受付で入会可能です。
会費は2,000円/年だったかな?(うろ覚えなので本部で聞いてください ^^;)
桜まつりは、コロナで中止もありましたが今回で7回目。

伊与久沼と言えば、昨年(2023年)の2月には「池の水ぜんぶ抜く」で撮影があって、3月に放映された・・・
の記事は書いていませんでしたね ^^;

昨年はこんな事がありました ^^
池の水~の記事はブログUpしていなかったので、チョットだけ写真を載せておきましょうか。

撮影開始前ですね~
確か、芸能人さん達のオープニング撮影は既に終わっていたはず?

オープニング撮影後に、水を抜いた下の沼に移動中。

芸能人さん達の撮影後の・・・
「絶滅危惧種!」みたいな撮影をしていました。
で、今回は来週3/31のお祭りの準備で、のぼり旗や提灯を付けて来ました。

桜の状態は、つぼみが出てきたかな?くらいです。
来週には咲き始めるかな~?
ちなみに、昨年の3/26の桜まつりでは咲いていますね~

昨年の9:30頃
お祭り開始前の写真です。
結構咲いていますね~

昨年の写真です。
気温の上昇に期待しましょう ^^
では、今回はこの辺りで~
(´∀`*)ノシ バイバイ
2023年05月15日
2022お盆休み北海道ツーリング(15日目)
こんにちは^^
今回は北海道ツーリング15日目(8/23)最終日です。
昨日は小樽~新潟のフェリーに乗船しました。
今日はフェリー下船して、帰宅ですので短いです ^^;
北海道キャンツーの過去記事
1日目はコチラ(出発~盛岡)
2日目はコチラ(盛岡~函館)
3日目はコチラ(函館~伊達市有珠町)
4日目はコチラ(伊達市有珠町(洞爺湖付近)~勇払郡むかわ町(夕張の南))
5日目はコチラ(勇払郡むかわ町(夕張の南)~空知郡上富良野(富良野))
6日目はコチラ(空知郡上富良野(富良野)~空知郡上富良野(富良野))
7日目はコチラ(空知郡上富良野(富良野)~本別)
8日目はコチラ(本別~別海町)
9日目はコチラ(別海町~羅臼)
10日目はコチラ(羅臼~紋別)
11日目はコチラ(紋別~留萌)
12日目はコチラ(留萌~余市)
13日目はコチラ(余市~余市)
14日目はコチラ(小樽~新潟行きフェリー)
です。
2023年05月14日
2022お盆休み北海道ツーリング(14日目)
こんにちは^^
今回は北海道ツーリング14日目(8/22)です。
昨日は一昨日同じ浜中・モイレ海水浴場で宿泊しました。
今日は小樽をプラプラして、17:00発の小樽~新潟のフェリーに乗る予定です。
北海道キャンツーの過去記事
1日目はコチラ
2日目はコチラ
3日目はコチラ
4日目はコチラ
5日目はコチラ
6日目はコチラ
7日目はコチラ
8日目はコチラ
9日目はコチラ
10日目はコチラ
11日目はコチラ
12日目はコチラ
13日目はコチラ
です。
2023年05月13日
2022お盆休み北海道ツーリング(13日目)
こんにちは^^
今回は北海道ツーリング13日目(8/21)です。
昨日は浜中・モイレ海水浴場で宿泊しました。
今日は黄金岬~島武意海岸~神威岬~浜中・モイレ海水浴場で宿泊(連泊)の予定です。
北海道キャンツーの過去記事
1日目はコチラ
2日目はコチラ
3日目はコチラ
4日目はコチラ
5日目はコチラ
6日目はコチラ
7日目はコチラ
8日目はコチラ
9日目はコチラ
10日目はコチラ
11日目はコチラ
12日目はコチラ
です。
2023年05月12日
2022お盆休み北海道ツーリング(12日目)
こんにちは^^
今回は北海道ツーリング12日目(8/20)です。
昨日は留萌の黄金岬キャンプ場で宿泊しました。
今日は札幌~浜中・モイレ海水浴場で宿泊の予定です。
北海道キャンツーの過去記事
1日目はコチラ
2日目はコチラ
3日目はコチラ
4日目はコチラ
5日目はコチラ
6日目はコチラ
7日目はコチラ
8日目はコチラ
9日目はコチラ
10日目はコチラ
11日目はコチラ
です。
2023年05月11日
2022お盆休み北海道ツーリング(11日目)
こんにちは^^
今回は北海道ツーリング11日目(8/19)です。
昨日はコムケ国際キャンプ場で宿泊しました。
今日は北見神威岬~宗谷岬~白い道~稚内森林公園キャンプ場で宿泊の予定です。
北海道キャンツーの過去記事
1日目はコチラ
2日目はコチラ
3日目はコチラ
4日目はコチラ
5日目はコチラ
6日目はコチラ
7日目はコチラ
8日目はコチラ
9日目はコチラ
10日目はコチラ
です。
2023年05月10日
2022お盆休み北海道ツーリング(10日目)
こんにちは^^
今回は北海道ツーリング10日目(8/18)です。
昨日は知床国立公園羅臼温泉野営場で宿泊しました。
今日は知床~網走~コムケ国際キャンプ場で宿泊の予定です。
北海道キャンツーの過去記事
1日目はコチラ
2日目はコチラ
3日目はコチラ
4日目はコチラ
5日目はコチラ
6日目はコチラ
7日目はコチラ
8日目はコチラ
9日目はコチラ
です。
2023年05月09日
2022お盆休み北海道ツーリング(9日目)
こんにちは^^
今回は北海道ツーリング9日目(8/17)です。
昨日は別海町ふれあいキャンプ広場で宿泊しました。
今日は根室~納沙布岬~知床国立公園羅臼温泉野営場で宿泊の予定です。
北海道キャンツーの過去記事
1日目はコチラ
2日目はコチラ
3日目はコチラ
4日目はコチラ
5日目はコチラ
6日目はコチラ
7日目はコチラ
8日目はコチラ
です。2023年05月08日
2022お盆休み北海道ツーリング(8日目)
こんにちは^^
今回は北海道ツーリング8日目(8/16)です。
昨日は本別公園静山キャンプ村で宿泊しました。
今日は阿寒湖~摩周湖~多和平キャンプ場で宿泊の予定です。
北海道キャンツーの過去記事
1日目はコチラ
2日目はコチラ
3日目はコチラ
4日目はコチラ
5日目はコチラ
6日目はコチラ
7日目はコチラです。
2023年05月07日
2022お盆休み北海道ツーリング(7日目)
こんにちは^^
今回は北海道ツーリング7日目(8/15)です。
昨日は吹上ふれあいキャンプ場で宿泊しました。
今日は帯広方面に行って、本別公園静山キャンプ村で宿泊予定です。
北海道キャンツー
1日目はコチラ
2日目はコチラ
3日目はコチラ
4日目はコチラ
5日目はコチラ
6日目はコチラ
です。
2023年05月06日
2022お盆休み北海道ツーリング(6日目)
こんにちは^^
今回は北海道ツーリング6日目(8/14)です。
昨日は吹上ふれあいキャンプ場で宿泊しました。
今日も富良野・美瑛観光をして、吹上ふれあいキャンプ場(連泊)で宿泊予定です。
1泊500円なので、2泊で1000円です。
キャンプってリーズナブルに泊まれてイイですよね ^^
北海道キャンツー
1日目はコチラ
2日目はコチラ
3日目はコチラ
4日目はコチラ
5日目はコチラ
です。
2023年05月05日
2023年05月04日
2023年05月03日
2022お盆休み北海道ツーリング(3日目)
さてさて、今回は北海道ツーリング3日目(8/11)!
と言っても、前回の2日目に北海道に上陸したので北海道では2日目になります。
ツーリングとしては3日目!
う~ん・・・ ややこしい。
1日目はコチラ
2日目はコチラ
です。
では、始めます。
続きを読む2023年05月02日
2022お盆休み北海道ツーリング(2日目)
北海道ツーリングの2日目です。
でも、まだ北海道には上陸出来ていないんですけどね^^;
まだ岩手県の盛岡です。
北海道ツーリング
1日目はコチラです。
早速ですが___φ(・・ カキカキ 始めます。
続きを読む2023年05月01日
2022お盆休み北海道ツーリング(1日目)
こんにちは^^
続きを読む
もう・・・久しぶりの投稿です ^^;
さて、今回は北海道キャンツーです。
2022年の8月に行った時の記事ですが・・・
なかなかブログを書いている余裕がないので、ネタばかり溜まっていって書けないという状況です ^^;
以前行った時はバイクの免許を取る前。
車の免許で乗れる50ccカブで行きました。
この記事ですね。
なつかし〜
だがしかし!
今回はスーパーカブ250という?
以前よりパワーのあるバイクなので、しっかり?ツーリングをして来ます^^
しっかり?という理由は、今回は約2週間ほどのツーリングを予定しているからです。
お盆休み+会社のリフレッシュ休暇+有給取得で丸々北海道を走ろうかと^^
今年の北海道ツーを考えている人の参考になればイイかな~なんて思っています。
では、1日目から始めます。
2022年08月07日
蓮まつりに行ってきました
こんにちは^^
久しぶりの投稿です^^;
今回は2022年7月31日に群馬県伊勢崎市の いよく沼で開催された「蓮まつり」に行ってきました。
コロナ禍のため、三年ぶりの開催との事です。
主催は「いよく沼活用の会」という、地元のボランティアの方々で
春には「さくら祭り」も開催しています。
では、記事を ____φ(..)カキカキ していきましょう^^
続きを読む