ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
風来坊主
風来坊主
ブログもキャンプも素人な群馬県人(独♂)です。ブログ徘徊しているうちに「キャンプって楽しそう!」と思って今日に至ります。今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年12月20日

中華ストーブの改良?

こんにちは^^

寒くはなってきましたが日中は暖かい陽気で、例年よりも暖かいのでは?と感じている今日この頃です。

さて、今回は3年くらい前に購入した中華ストーブの改良?をしてみました。

では、始めます。

中華ストーブと聞いても「ナニソレ?」と思うかと思います。

購入したのはコチラ。



購入してすぐに使用したのですが、プラスチック製のツマミが溶けて空回りする様になってしまいました><

東北方面キャンツーにも持って行ったのですが・・・
ツマミが回って使えなかったので記事にはUpしてないですね ^^;

ツーリングに持って行くには大きいのでオススメできないのですが、
弱火で長時間点けているのは魅力的と思って持って行きました。
東北方面キャンツーでは1度お湯を沸かしてオシマイでしたが ^^;


さて、改良に移ります。
先に話した通りツマミが空回りして使えなかったので、メインの改良というのはツマミの作成です。

作成中の写真は割愛して・・・ ^^;

中華ストーブの改良?
中華ストーブに取り付けました

中華ストーブの改良?
うん。
まぁ イイんじゃない?

中華ストーブの改良?
木製でネジ留めなので溶けたり外れる事はないでしょう ♪

中華ストーブの改良?
ストーブも点けて遊んでみました^^
元々の火力調整の動きの悪さはありますが、ツマミがあると調整が楽です^^


あと、この中華ストーブ、薄い鉄板製なので地面に置くと底がキズだらけになりそう。。。

という事で・・・

中華ストーブの改良?
ゴムシートを用意して、丸く印を付けて・・・
〇見えるかな?

中華ストーブの改良?
切って・・・

中華ストーブの改良?
接着剤を付けて・・・

中華ストーブの改良?
ペタっと ^^)v

これで、キズの心配はしなくて良いかな ^^

あとは・・・

この姿のままでは モロ『中華ストーブ!!』なので


中華ストーブの改良?
何てことでしょう~

ユニフレームにしちゃいました(笑)
緑色なのでコールマンかな~とも思ったのですが
ストーブ系なのでユニフレームにしちゃおうかなと ^^♪

中華ストーブの改良?
引いてみると・・・
なかなかサマになってるんじゃないですか?(笑)


これからも秋~春にかけて中華ストーブで遊べそうです ^^

では、今回はこの辺りで~
(´∀`*)ノシ バイバイ




同じカテゴリー(【作ってみた】)の記事画像
Tilley X246Bのランタンケースを作ってみた③
Tilley X246Bのランタンケースを作ってみた②
Tilley X246Bのランタンケースを作ってみた①
薪棚の改造
学校橋キャンプで作った煙突ポート
薪スト作成中です⑨
同じカテゴリー(【作ってみた】)の記事
 Tilley X246Bのランタンケースを作ってみた③ (2020-01-20 20:40)
 Tilley X246Bのランタンケースを作ってみた② (2020-01-19 20:16)
 Tilley X246Bのランタンケースを作ってみた① (2020-01-18 19:10)
 薪棚の改造 (2019-06-01 00:17)
 学校橋キャンプで作った煙突ポート (2017-10-27 00:40)
 薪スト作成中です⑨ (2017-02-28 00:10)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中華ストーブの改良?
    コメント(0)