2016年06月05日
10山形城
こんにちは^^
お城巡り記事が溜まって消化しきれないでいます^^;
サッサと書いちゃわなきゃ・・・
という事で、2015年9月24日に行った山形城の記事を書きたいと思います。
結構前の記事ですね^^;
キャンプ場を出発して山形城に向かいます。
ぶるる~ん・・・

8:30頃
霞城公園に到着です
お城巡り記事が溜まって消化しきれないでいます^^;
サッサと書いちゃわなきゃ・・・
という事で、2015年9月24日に行った山形城の記事を書きたいと思います。
結構前の記事ですね^^;
キャンプ場を出発して山形城に向かいます。
ぶるる~ん・・・

8:30頃
霞城公園に到着です

前から ^^
霞城(かじょう)公園の中に数か所駐車場がありまして、適当な所に停めました。
お城がありそうな所にテクテク歩いて行きます。

それらしい建物発見!

東大手門の櫓が見られるんですね
9:00頃でしたが開いていました^^

最上義光の像が立っています
家紋も付いていましたが、ウチと同じでした。
もしかして、ウチの家紋って結構メジャーなのかな?
飛騨高山に行った時の神田家の家紋もそうでしたし・・・


東大手門です
右側の階段から中に入れます

結構キレイに改装されていますね^^

中は資料館みたいになっています
資料館があると事前に調べて行かなくても知識を得られるので有り難いです^^
靴を脱いで、置いてあるスリッパに履き替えて観覧します。
100名城のスタンプもここに置いてありました

パンフレットなども置いてあります

年表があるので推移が分かりやすいです

模型ですね

中を通過して出てきました
入口と出口が違うので靴を持ったまま観覧していました。

さて、本丸方面に向かいます。
テクテク・・・

ん?
捨て猫が多いんでしょうかね?

あれが本丸跡かな?
結構デカいです

堀に掛かっている橋を渡って行きます
堀の深さも結構ありますね



本丸一文字門っていうんですね


違う方向からもパチリ


門周辺は石垣で、他は土塁ですね。

門をくぐって・・・

振り返って門をパチリ

修復?改装?されて間もないんでしょうかね?
まだ新しい感じがします。

本丸方面へ・・・
あの高くなっている所に本丸があったのかな。



本丸に井戸があったと


復元中かな?
本丸跡を後にして
テクテクと歩いて回ります

平地の公園ですので散歩に丁度良いです^^

お城の堀の内側に普通に公営の建物が立っているのにチョット違和感を感じます^^;

堀の内側に野球場やソフトボール場・体育館に武道館と てんこ盛り^^
城跡をメインにしているのではなく、地域で普段使える運動公園という感じです。

南門です
堀の外側の橋の上からパチリ




結構栄えている所に公園があるんですね

行きやすい場所かな~
公園ですし当然か^^;

堀の外をテクテク歩きます


何だか、どこのお城でも堀にはカモがいるんですね(笑)

西門です


堀で釣りができるんだ~(笑)


西門から入ってテクテク歩いて駐車場へ向かいます

二の丸でしょうかね?
発掘・復元中です

9月でしたからね~
銀杏が落ちています^^

山形城の記事でした^^
やっぱり平日で、観光客は数人いましたが少なかったです。
では、今回はこの辺りで~
"(@´▽`@)ノ""" バイバーイ
タグ :100名城
Posted by 風来坊主 at 03:57│Comments(0)
│【お城】