ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
風来坊主
風来坊主
ブログもキャンプも素人な群馬県人(独♂)です。ブログ徘徊しているうちに「キャンプって楽しそう!」と思って今日に至ります。今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年05月30日

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です

こんにちは^^

今日は雨降りでしたが、暖かいお出掛け日和が多いですね^^
仕事をしていても「良い日だな~。お出掛けしたいな~。」と思っている方も多いかと思います。

ですが、今回はお出掛け記事ではありません^^;
実は、バイク(VTR250)のタイヤを交換してから北陸方面キャンツーに行きましたが
交換後に前輪を回すとキコキコ鳴るようになったんですよ~ ><

タイヤ交換が終わった後、バイク屋さんに「そろそろブレーキパッドの交換時期ですよ」と言われていたので
ブレーキパッドのせいかな?と思い、交換をする事にしました。

がしかし、バイク整備の知識がほとんど無い私!


こちらを購入して勉強する事にしました^^

楽天の方が安いのですが・・・なぜか画像付きリンクが作れない~><
こちらです。
3,780円なり(税込み・5/30現在)

かなり前ですがバイクの仕様変更があって、キャブ車とインジェクション車が混在して掲載されていますが
基本的な部分の仕様は変わっていないと思うのでこちらでOKかと思います。

今後もまたブレーキパッドの交換をする事があると思うので、備忘録として残そうと思います。

では、交換を始めます。

本を見ながら作業を進めます。

まずは前輪から始めます。

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
マイナスドライバーでスライドピンのフタを外します

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
外した後、中にあるスライドピンを六角レンチで緩めます。
固いので、ブレーキが車体に付いている段階で緩めておいた方が作業が楽なのだそうです。

その後、キャリパー(ブレーキを制御する場所)を外します。

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
12mmのレンチで2ヶ所外します

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
ブレーキパッドを見てみると・・・
残りがほぼナシ!
あらら ><

先ほど緩めたスライドピンを外してパッドを外してみると

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
ブレーキのすり減り具合が・・・
パッドってこんなに使って良いものなのでしょうか ^^;

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
ギリギリセーフ?

今回交換するパッドはこちら

  
フロントとリア用で、それぞれ2枚ずつ入っています。

とりあえずフロント用を用意して・・・と

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
赤パッド!
そういえば、私のバイクに赤い所なかったですね。
黒とシルバーなので、ワンポイント色が入って見栄えが変わるかな?

パッドの減り具合を比較してみると

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
結構減っています^^;

取り付ける際にはパッドの裏側にグリスを塗るみたいですので


これもポチッておきました


バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
結構小さいです

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
パッド表側に付かないようにヌリヌリして・・・

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
ここに差し込みます
車体に付けやすいように、丸いピストンは奥まで押しておきます。
ピストンも汚れているのでCRC(クレ556)で拭いてから手で押し込みました。

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
ピンを差し込んでパッドを固定して

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
仮締め

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
パッドのガイドがあるので、そこに入るように注意しましょう。
最初、ガイドから外れて組んでしまいました^^;


バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
キャリパーを車体に固定します
赤が映えるかと思いましたが、中に隠れるのでバイクの見た目は変わりませんね^^;

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
ピンを本締めして

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
フタをします

これで前輪は完了。


次は後輪いきます。
前輪と同じ作業なのでサクサク進めます^^

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
マフラーが邪魔なのでラチェットでフタを外して

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
ピンを緩めます

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
キャリパーを外します

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
スライドして引き抜き

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
ピンを外して

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
こ・・・
これは・・・!
パッド無いじゃん ><

バイク屋さんの「そろそろ交換時期」というのは、、、結構ギリギリだったんでしょうかね^^;
「ブレーキがヤバイっす! すぐに交換した方が良いですよ」と言ってもらった方が良かったかも。

新品と比較してみると

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
ははっ(笑)
笑っちゃいますね^^;

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
こちらもグリスを塗って

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
ピストンを

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
磨いて

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
押し込んで

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
装着

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
ピンを絞めてフタをして完了です

ブレーキパッドの交換って難しく考えていましたが、結構サクッと出来るものなんですね~
『案ずるより産むがやすし』と感じました。


ついでに、チェーンの洗浄もしちゃいます。


これを使ってみます。
シールチェーンへの使用可で、
チェーンに吹き掛けてから強めの水圧で水洗いすると汚れが落ちるそうです。


バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
サイズはこんな感じ
家庭用のスプレー洗剤みたいな感じですね

このバイク、センタースタンドが無いのでチェーンを動かす(タイヤを回す)のが大変なので


これもポチッっと^^
ローラー部分にタイヤを乗せて使います。
タイヤを手で回せる様になります。

これに後輪のタイヤを乗せてから作業を始めます。

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
洗浄前のチェーンがこれ・・・
汚い~ ><

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
スプレーをすると茶色い汚れが落ちていきます

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
水洗いすると汚れの膜が剥けていく様な感じです
今回は水道からの圧でやりましたが、高圧洗浄機で洗った方がもっと良く汚れが落ちそうですね。

チェーンを洗ったら、チェーンが結構伸びているのが分かりました。
ぶらぶら~ ^^;

バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
チョット張りました
引っ張りすぎてもチェーンが伸びやすくなるんですよね~(カブで経験済み^^;)

チェーンが乾いてからチェーンルブを吹いてオシマイです。


↑これを使っています

この後、バイクを動かしましたが・・・
キコキコ音が消えていませんでした><
音の出場所を確認してみると、前輪のシャフト?真ん中の棒の辺りから音が出ています。
もしや・・・
タイヤ交換をした時にシャフトの部分にグリスを塗っていないのかな?
一度外して塗った方が良い様な感じがします。
とりあえずチェーンルブを横から吹いておきました。

今回思いましたが、たまにはバイクの面倒も見てあげないとですね^^;
オイル交換もしてないし・・・
そろそろ交換しておいた方が良いかな。


もし、「ここも見ておいた方が良いよ~」とか「こうした方が良いよ~」とか「こういう物があるので使ってみたら?」という事がありましたら、ご指導お願いします^^

では今回はこの辺りで~
"(@´▽`@)ノ""" バイバーイ




同じカテゴリー(【バイク】)の記事画像
バッテリー交換しちゃいました
2016.12.11サンタバイクパレード
サンタバイクパレードに向けて
バイクのバッテリー充電です
サンタの帽子を作ってみました
第3回サンタバイクパレード2016 in群馬 開催日決定しましたね
同じカテゴリー(【バイク】)の記事
 バッテリー交換しちゃいました (2016-12-29 17:42)
 2016.12.11サンタバイクパレード (2016-12-11 18:26)
 サンタバイクパレードに向けて (2016-12-09 18:17)
 バイクのバッテリー充電です (2016-12-06 23:03)
 サンタの帽子を作ってみました (2016-11-29 01:10)
 第3回サンタバイクパレード2016 in群馬 開催日決定しましたね (2016-11-11 10:21)

この記事へのコメント
こんばんは!

パッド危なかったですねー
自分、ブレーキが利かなくってガードレールに激突したことがあります。
20か21のころだったと思いますが・・・
崖から落ちて死ななくてよかった(^^;

整備本に書いてあるかもですが、
交換してパッドとディスクのアタリが出るまでは効きが悪いです。
あとは・・・パッド交換したはいいけど、キャリパーのスライドピンが潤滑不良で
パッド方減りしてしまって、泣く泣く早い交換をした、なんてこともありました(^^;
まあ、エンジン壊れても死なないですが、ブレーキ壊れると死ぬので
日ごろからよく見てあげてください~(^^
Posted by ぺんでぺんで at 2016年05月30日 22:47
ぺんでさん

こんばんは^^

ブレーキパッドがほぼ無くなっていて交換時は驚きました。
これで長距離ツーリングしていたかと思うと・・・ ^^;

ブレーキが効かなくて激突・・・ ><
突然ブレーキが効かなくなったらパニクって操作を誤ってガードレールや車や建造物に激突ってあり得ますね~

やっぱり、交換してすぐはブレーキの効きが悪いんですね。
乗っていて「効きが悪いな~」とは思っていましたが、「ディスクへの接点が減ったから(元が溝無しでしたので^^;)かな?」とか「ディスクに油分が付いちゃった?」と思っていました。

スライドピンの潤滑不良で片減りなんてあるんですね。
グリスを塗っておかなきゃです m(_ _)mアリガトウゴザイマス

メンテに慣れていなく抵抗がある為もあって、なかなかメンテしないので
もうチョット面倒を見てあげなきゃと思いました。
死ねますか・・・
その通りですね^^;
Posted by 風来坊主風来坊主 at 2016年05月30日 23:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バイク(VTR250)のブレーキパッド交換です
    コメント(2)