2016年12月11日
2016.12.11サンタバイクパレード
こんにちは^^
天気の良い週末ですね~
「なぅ」記事で部分的にUpしましたが、先月告知しましたサンタバイクパレードに参加してきました。
昨年は用事があってお見送りだけでしたが・・・ (´Д⊂グスン
今年は走りで参加できるので((o(^∇^)o))ワクワク です♪
では、記事に入ります。
天気の良い週末ですね~
「なぅ」記事で部分的にUpしましたが、先月告知しましたサンタバイクパレードに参加してきました。
昨年は用事があってお見送りだけでしたが・・・ (´Д⊂グスン
今年は走りで参加できるので((o(^∇^)o))ワクワク です♪
では、記事に入ります。
今回はサンタ服は着て行かず、集合場所の『道の駅 おおた』で着替える予定です。
バイクのアイリスBOXに積み込んで ぶるる~ん・・・
9:00頃に『道の駅 おおた』に到着しました。
まず気づいた事が、今回の実行委員さんの人数が前回より多かった様に思えました。
道の駅に入ると すぐに実行委員さんがバイクの駐車位置を誘導してくれました。
最初から丁寧に対応して頂けて有り難かったです^^
まずは受付に行って参加費をお渡しして、ステッカーとバッチと注意事項を記した紙を頂きました。

バッチはサンタ服の左肩に付ける様に言われたので付けたままにしています^^
アイリスBOXから出したサンタ服を着て・・・
う・・・
服の上に巻く黒いベルトを忘れた~ ><
う~ん・・・
ベルト無しでも服に付いているマジックテープで留められるから。。。
まいっか ^^;
ウロウロしながらパチリ

バイクがイパ~ィ (∩´∀`)∩ワーイ
その後、昨年お世話になったA氏にラインで電話をして合流しました。
1年ぶりの再会で、お久しぶりです~と ^^
色々な方を紹介して頂きました。
一人で心細かったので有り難かったです^^
ウロウロ・・・パチリ



私のバイクもパチリ
う~
逆光 ><
サンタ服などを取り出したので、作った白い袋をアイリスBOXに付けようとしたら・・・
う・・・
リボン忘れた~ ><

作ったコレです・・・
う~・・・
リボン無しでは袋が袋じゃない・・・ ><
アイリスBOXは そのままで走ることにしました (´Д⊂グスン
何だか忘れ物が多いな~ ><
その後、実行委員さんからのパレードの説明と集合写真撮影があってから道の駅を出発です。
経路はこんな感じです。

あら?
小さすぎて見えない ><
文字で説明すると
道の駅に接している国道17号(上武国道)を北に進み、国道354を高崎方面へ左折。
ず~っと進んで左手にある『湯楽の里』を目印に県道24号を右折。
そのまま真っすぐ走っていると県道24号が県道2号(駒形バイパス)に変わります。
左手に『ガーデン前橋』というショッピングモールがあるので、そこの駐車場で最初の休憩になります。
こっちの地図の方が見やすいかな?
前回は走りに参加できませんでしたのでチョット心配でしたが、スタッフさんの後に付いて走れたので安心して走れました。
お世話になりましたm(_ _)m
運転しているスタッフさんを見ていて気付いた事が・・・
対向車や沿道の人達、誰これ構わず手を振っています(笑)
お~!
これは・・・
『旅の恥は掻き捨て』的に楽しんだ者勝ちって感じですね^^
勉強になります^^
最初の休憩所に到着してバイクをパチリ

う~
アイリスBOXが そのまんまだ~ ><
この休憩でトイレに行って、『なぅ』記事をUp。

こんな感じでバイク&サンタがイッパイです ^^
ここで20分くらい休憩をしてから出発します。
県道2号を北上して、『天川大島町』の信号を直進。
直行する国道50号を左折して50号を走ります。
ず~っと走って、県庁手前にある国道17号を右折して北上します。
また ず~っと走って、坂東橋(ばんどう橋)手前にあるセブンイレブンで2回目の休憩です。
ここで『なぅ』記事をUpして

こんな感じで駐車しています
・・・ん?
Zoom Up !

このトナカイ・・・ イイ!(笑)
来年、真似しようかな~♪
すぐ近くに利根川が流れていて

景色がイイです ^^
をっ!
川に向かって道がスロープ状に出来ていて・・・
もしかして。。。
ここ、野営できそう?(笑)
草が多いかな?^^;
ここでは30分くらいの休憩でしたので

セブンイレブンで昼食を買ってムシャムシャ♪
駐車場を借りてるんだからチョットでも買い物しなくちゃね ^^)v
休憩が終わってから『群馬県立小児医療センター』へ向かいます。
ぶるる~ん・・・
到着!

この後、実行委員さんの説明があってから小児医療センターでのパレードが始まりました。
またスタッフさんの後ろに付いて走らせてもらったので迷う事なく走れました。
パレードってなかなか難しいですね~
何がって、運転が ^^;
小児医療センターの玄関前を小走りくらいの速度で走るのですが、
それだけなら問題ないのですが、玄関前がカーブになっていて、そこで手を振りながら片手運転・・・
自分の技量の無さがモロに出ます^^;
1速で走りながら、左手を振るのでクラッチが使えず、右手のアクセルのみの操作で、
チョット力を入れるとグンッと加速しちゃいます><
子供達の前でコケる訳にもいかないので緊張が~ww
これは・・・
パレードの前に自己練習が必要かもです ^^;
ホント、自分の技量の無さが分かりました。
パレードが終わって駐車場へ戻ってきました。

で、パチリ
14:00頃に解散になりました。
いや~
今回は色々と勉強になりましたね~
まずは、忘れ物に気を付ける事!(笑)
小児医療センターまでのパレード?運転?では、イベント気分アゲアゲ
で周囲に手を振る事 ^^
(控えめに手を振っていました^^;)
『低速&カーブ&手を振る』くらいは余裕で出来るような技量を持つ事。
あと・・・
チョット派手なくらいにバイクを装飾してもイイかも!
ヘルメットにカメラを付けても面白いかも? ^^
今回のパレードを教訓に、来年はもっと楽しむぞ~ ♪
その前に、来年もパレード当日が職場が休みだと良いのですが ^^;
有給取るか!?(笑)
来年も参加できるとしたら、誰か一緒に参加しませんか~ ^o^)♪
最後に
実行委員の皆さま、大変お世話になりました m(_ _)m
あれだけの人数をまとめるのは大変だと思うのですが、それでもスムーズに進行が出来ていました。
相当、大変だったと思います。
また来年もよろしくお願いします ^^
では、今回はこの辺りで~
"(@´▽`@)ノ""" バイバーイ
【12/13 追記】
集合写真を送って頂きました。

有難うございます^^
バイクのアイリスBOXに積み込んで ぶるる~ん・・・
9:00頃に『道の駅 おおた』に到着しました。
まず気づいた事が、今回の実行委員さんの人数が前回より多かった様に思えました。
道の駅に入ると すぐに実行委員さんがバイクの駐車位置を誘導してくれました。
最初から丁寧に対応して頂けて有り難かったです^^
まずは受付に行って参加費をお渡しして、ステッカーとバッチと注意事項を記した紙を頂きました。
バッチはサンタ服の左肩に付ける様に言われたので付けたままにしています^^
アイリスBOXから出したサンタ服を着て・・・
う・・・
服の上に巻く黒いベルトを忘れた~ ><
う~ん・・・
ベルト無しでも服に付いているマジックテープで留められるから。。。
まいっか ^^;
ウロウロしながらパチリ


バイクがイパ~ィ (∩´∀`)∩ワーイ
1年ぶりの再会で、お久しぶりです~と ^^
色々な方を紹介して頂きました。
一人で心細かったので有り難かったです^^
ウロウロ・・・パチリ




私のバイクもパチリ

う~
逆光 ><
サンタ服などを取り出したので、作った白い袋をアイリスBOXに付けようとしたら・・・
う・・・
リボン忘れた~ ><

作ったコレです・・・
う~・・・
リボン無しでは袋が袋じゃない・・・ ><
アイリスBOXは そのままで走ることにしました (´Д⊂グスン
何だか忘れ物が多いな~ ><
その後、実行委員さんからのパレードの説明と集合写真撮影があってから道の駅を出発です。
経路はこんな感じです。

あら?
小さすぎて見えない ><
文字で説明すると
道の駅に接している国道17号(上武国道)を北に進み、国道354を高崎方面へ左折。
ず~っと進んで左手にある『湯楽の里』を目印に県道24号を右折。
そのまま真っすぐ走っていると県道24号が県道2号(駒形バイパス)に変わります。
左手に『ガーデン前橋』というショッピングモールがあるので、そこの駐車場で最初の休憩になります。
こっちの地図の方が見やすいかな?
前回は走りに参加できませんでしたのでチョット心配でしたが、スタッフさんの後に付いて走れたので安心して走れました。
お世話になりましたm(_ _)m
運転しているスタッフさんを見ていて気付いた事が・・・
対向車や沿道の人達、誰これ構わず手を振っています(笑)
お~!
これは・・・
『旅の恥は掻き捨て』的に楽しんだ者勝ちって感じですね^^
勉強になります^^
最初の休憩所に到着してバイクをパチリ


う~
アイリスBOXが そのまんまだ~ ><

こんな感じでバイク&サンタがイッパイです ^^
ここで20分くらい休憩をしてから出発します。
県道2号を北上して、『天川大島町』の信号を直進。
直行する国道50号を左折して50号を走ります。
ず~っと走って、県庁手前にある国道17号を右折して北上します。
また ず~っと走って、坂東橋(ばんどう橋)手前にあるセブンイレブンで2回目の休憩です。
ここで『なぅ』記事をUpして

こんな感じで駐車しています
・・・ん?
Zoom Up !

このトナカイ・・・ イイ!(笑)
来年、真似しようかな~♪
すぐ近くに利根川が流れていて

景色がイイです ^^
をっ!
川に向かって道がスロープ状に出来ていて・・・
もしかして。。。
ここ、野営できそう?(笑)
草が多いかな?^^;
ここでは30分くらいの休憩でしたので

セブンイレブンで昼食を買ってムシャムシャ♪
駐車場を借りてるんだからチョットでも買い物しなくちゃね ^^)v
休憩が終わってから『群馬県立小児医療センター』へ向かいます。
ぶるる~ん・・・
到着!

この後、実行委員さんの説明があってから小児医療センターでのパレードが始まりました。
またスタッフさんの後ろに付いて走らせてもらったので迷う事なく走れました。
パレードってなかなか難しいですね~
何がって、運転が ^^;
小児医療センターの玄関前を小走りくらいの速度で走るのですが、
それだけなら問題ないのですが、玄関前がカーブになっていて、そこで手を振りながら片手運転・・・
自分の技量の無さがモロに出ます^^;
1速で走りながら、左手を振るのでクラッチが使えず、右手のアクセルのみの操作で、
チョット力を入れるとグンッと加速しちゃいます><
子供達の前でコケる訳にもいかないので緊張が~ww
これは・・・
パレードの前に自己練習が必要かもです ^^;
ホント、自分の技量の無さが分かりました。
パレードが終わって駐車場へ戻ってきました。

で、パチリ

14:00頃に解散になりました。
いや~
今回は色々と勉強になりましたね~
まずは、忘れ物に気を付ける事!(笑)
小児医療センターまでのパレード?運転?では、イベント気分アゲアゲ


(控えめに手を振っていました^^;)
『低速&カーブ&手を振る』くらいは余裕で出来るような技量を持つ事。
あと・・・
チョット派手なくらいにバイクを装飾してもイイかも!
ヘルメットにカメラを付けても面白いかも? ^^
今回のパレードを教訓に、来年はもっと楽しむぞ~ ♪
その前に、来年もパレード当日が職場が休みだと良いのですが ^^;
有給取るか!?(笑)
来年も参加できるとしたら、誰か一緒に参加しませんか~ ^o^)♪
最後に
実行委員の皆さま、大変お世話になりました m(_ _)m
あれだけの人数をまとめるのは大変だと思うのですが、それでもスムーズに進行が出来ていました。
相当、大変だったと思います。
また来年もよろしくお願いします ^^
では、今回はこの辺りで~
"(@´▽`@)ノ""" バイバーイ
【12/13 追記】
集合写真を送って頂きました。

有難うございます^^
タグ :サンタバイクパレード
Posted by 風来坊主 at 18:26│Comments(0)
│【バイク】