2014年08月30日
【追記】お世話になっていますm(_ _)m
こんにちは^^
オータムジャンボの当選発表って10月辺りなんですね。
あと1ヶ月か~
もう一個作れるかな?時間ないかな~ ><
結構な時間ブログ___φ(.. )カキカキ を放置してしまいましたが、工作の進み具合は全然で・・・ ^^;
とりあえず出来ましたので【追記】Upします。
前回の記事はこちらです。
前回は取っ手を付ける位置が調子悪くて「どうしようかな~ 2つ付けちゃうかな~?」といった感じで悩んだ所まででした。
結局、良い方法が思い浮かばず取っ手を2つ付ける事にしました。
オータムジャンボの当選発表って10月辺りなんですね。
あと1ヶ月か~
もう一個作れるかな?時間ないかな~ ><
結構な時間ブログ___φ(.. )カキカキ を放置してしまいましたが、工作の進み具合は全然で・・・ ^^;
とりあえず出来ましたので【追記】Upします。
前回の記事はこちらです。
前回は取っ手を付ける位置が調子悪くて「どうしようかな~ 2つ付けちゃうかな~?」といった感じで悩んだ所まででした。
結局、良い方法が思い浮かばず取っ手を2つ付ける事にしました。
まずは、穴あけの修正から。
写真枚数が多くなってしまうのでまとめて・・・

①取っ手一つの状態から
②鬼目ナットを抜いてダボ入れ&ヤスリ掛けして
③新たに組み込む箱の下に穴をあけて
④鬼目をねじこみっ!
同様に組み込む箱の横にも鬼目をねじこみっ!
取っ手をもう1個作って
仮組みしてみます。
うん。
イイ感じじゃない?
全体的に再度ヤスリ掛けしたので白っぽくなっていますが ^^;
取っ手を倒すと、本家OKAMOCHIみたいになります。
↓ これ本家です

う~ん。
取っ手が太い?
本体サイズの違いで太く見えるのかな・・・
現物を見た事がないので何とも言えないのが悲しいです><
次回作るとしたら細くしようかな?

夏休みで甥っ子・姪っ子が来ていましたのでニス塗りを手伝ってもらいます^^
乾燥させて完成です ^0^
ちょっとスキマが開いていますが・・・
斜めアングルから・・・
うん。
イイじゃん♪
設置してみるとこんな感じです。
パッチン錠が当たってチョット開いちゃいますが、まぁイイんじゃないですかね?
上からパチリ

横からパチリ

ちなみに、取っ手の穴開けで補修した所は・・・
・・・
目をつむって下さいm(_ _)m
まだ心残りな事があって・・・
持ってみると結構な重さがあるんですよ。
どのくらいか量ってみると
見えないかな?
拡大!
4.32Kgあります
これに調味料を入れたら・・・
子供には重いかな><
たかが合板なのにこの重さ!
本家OKAMOCHIが4.8Kgなので重さダケは近づいています^^;
でも12mm厚くらいは欲しいですし・・・
材料を変えないと重さ問題はクリアできないかな?
という事で今回はこの辺りで~
(´∀`*)ノシ バイバイ