2023年05月02日
2022お盆休み北海道ツーリング(2日目)
1日目は、快活クラブ盛岡上堂店で1泊しました。
21:00にチェックインして、6:00のチェックアウトです。
何とか深夜9時間パックでイケました。
ハッキリ言って、眠いです ^^;
ジュース飲み放題、ソフトクリーム食べ放題・・・そっちはクリアしたのですが
動画見放題、ネットし放題、コミック読み放題・・・コチラはクリアならず ^^;
寝るだけで時間 イッパイ イッパイですわ!

今日の岩手県(盛岡)も、青森県も雨予報・・・
とりあえず、まだ降っていませんがレインウェアを着て出発します。

6:00頃
手荷物を積むにも雨が降っていなくて良かったです ^^

メーターは43775Km
昨日は619Km走りました。
次も100名城巡りで、青森県の根城を目指します。
ぶるる~ん・・・
やはり雨が降ってきました。
まだ小雨です。
チョット疲れたので一服(-。-)y-゜゜゜

7:30頃
路肩で休憩です。
左手には丸太が沢山 ^^
自然が沢山でイイ気分で走れます

9:10頃
根城の隣にある「八戸市博物館」です
雨降りなので、濡れない所に駐輪させてもらいました。
チョットの間だけなので勘弁してください m(_ _)m
雨降り中のライダーは屋根があるだけで本当に有難いのです ^^

駐輪場じゃ無いかも知れないけど、ほんの数分だけ勘弁してください。
自転車も停まっていますが^^;

100名城スタンプですが、博物館内にあると思っていたのですが・・・
自動ドア右側に何か箱が!?

スタンプが入っている箱がありました。
これまた有難い。
閉館時間でもスタンプが押せるのは とても助かります。

スタンプがありました。

何度か(スタンプ押しに?)来ていますが、とりあえず根城の外観をパチリ


門と

案内板です
中に入るには入場料が発生します。
以前、入場して観光したので、今回はスタンプのみで ^^;
ゲームの根城はコチラ

さて、次もまた100名城巡りの 弘前城へ向かいます。
ぶるる~ん・・・
っと疲れたので休憩です。
何か、走って疲れて休憩・・・の繰り返しみたい ^^;
写真じゃ分かりませんが、2時間走ってますし?
もう、深い水たまりを走ったら、レインウェアのズボンの中に水が入って来たみたいで、
短めの長靴にも水が入ってグチョグチョ ><
あ~も~

11:10頃
道路沿いに休憩できる場所&トイレがありました
結構な土砂降りです ><
これでバイクが停められる屋根付き駐輪場があったら最高なんだけど ^^;
土手を上がって・・・
川を見ると勢いのある濁流が・・・
奥入瀬渓流・・・ですよね? ^^;
あのキレイな渓流が、こんな濁流に

現在地ココです
一服(-。-)y-゜゜゜休憩して、出発!
ぶるる~ん・・・

12:50頃
道の駅「いなかだて やよいの里」です
何か見覚えがある道の駅だな~と思っていたら、以前、弘前城を訪れた時にも休憩した所です。
あの、田んぼアートがあるところ。

弘前城まで あと24分ですね
もうチョイ ガンバ!ファイト! ^^)b
で、弘前城に到着です。
小雨が降っていますが、傘をささなくても観光できるくらいです ^^

案内板

桜の頃は、堀に花びらが落ちてキレイなんですよね~ ^^

橋を渡って

いくと、入場口があって、そこ以降は有料です ^^;

まだ石垣の工事をしていますね


チョットだけ天守が見えます ^^
受付の所に100名城スタンプが置いてあったかな?
以前、観光は済ませたので、今回はスタンプのみです ^^;
ゲームの弘前城はコチラ

弘前城を観光して、14:00頃。
この後、どこかでご飯を食べてから青森港から17:05のフェリーに乗ろうかな~と思っていました。
・・・が!
再度、津軽海峡フェリー(青森発)の案内を見てみると出港時刻の90分前に受付を始めるとの事!
今14:00で、フェリーターミナルまで1時間チョイなので、1時間半として・・・15:30。
90分前に受付だから、17:00 と・・・
飯食ってる時間無いじゃん!!
急いでフェリーターミナルに向かう事にしました。
天気は、降りそうで降らない・・・小雨がたまにパラッと?そんな感じです
ぶるる~ん・・・

15:30頃
フェリーターミナルに到着です
時間通り!ε-(´∀`*)ホッ
あっぶね~~ ><
気付かず飯を食べていたら受付間に合わないとか、なってたかも ^^;
既に数台のバイクが来ていました。

赤いゲートの向うの、白いフェリーに乗るのかな?

メーターは44044Kmです。
盛岡からの走行距離は269Km
自宅からの走行距離は888Kmですね。

フェリーの近くまで行ってパチリ


パチリ

16:15頃に乗船開始です

16:30頃
バイクが固定されています

船内に入ってウロウロします
バイクって自動車よりも早く乗船できるから、席取りとか有利ですよね ^^

自販機があったり

エレベーターもある!
すごっ!

休むのはこんな感じの大部屋です。

「強風のためデッキの出入り禁止」になっていました
外に出てパチパチ


窓からパチリ


17:00頃
大部屋でジュースと菓子を食べながら くつろぎます ^^
ちなみに、フェリーにはフリーWi-Fiがありますが、
利用者が多いせいかナカナカ繋がりにくいです ^^;

青森から出港!

北海道はどんな天気かな~ と調べてみると
やっぱり雨 ><
函館で90%だし!
あ~も~ 覚悟するしかないな!
マタ~リ
なんて事をしていると北海道が近づいてきました。


20:30頃
函館の灯りが見えてきました
さ~てと
下船です
21:00頃
船から降りてみると、、、雨が降ってない!!

これは・・・
函館山イケるかも!?
22:00にネットカフェ 快活クラブの個室を予約していたのですが
雨が降っていないなら、ネットカフェINを遅らせて、夜景を見に行ってもイイかも?
時間的にも函館山の夜景(ロープウェイ-運転22時まで)に間に合いそう。
雨予報だったので夜景はあきらめていたのですが、急遽、函館山に行く事にしました。
ぶるる~ん・・・
到着!
急いで受付に行って

21:30頃
ロープウェイチケットをゲッチュ! ^^)b
ロープウェイに乗ってドンドン上っていきます

スマホ撮影
やっぱり画素が粗くなるよね。。。
ネット画像じゃ分かりづらいかな?
デジイチ撮影
窓の水滴写っちゃってるけど ^^;
コッチの方が粗さが目立たないかな ^^)b
やっぱり夜はデジイチに軍配ありです
ロープウェイから降りて・・・
夜景です~
カメラの設定を色々変えて遊びます ^^
いや~
雨が止んでホントに良かった ^^
21:50頃か・・・
腹減ったな~
北海道に来たんだし、雨が降って体温が下がってるし
スープカレーでも食べたいな~
快活クラブにINが遅れる旨の連絡をして、22時以降でもやっているカレー屋さんを検索します。
・・・あった!
「スープカレー Bell」というお店で、1:00まで営業しています。
快活クラブへ行く途中で、チョットだけ道を外れるけど、それは範囲内!
ぶるる~ん・・・と向かいます
向かう途中に小雨がパラパラと降ってきましたが、それ程でもなく問題なし。
22:30頃に到着しました。

バイクは路肩に避けて・・・っと

チェーンではなく個人店っぽいです ^^)b

店内に入って・・・
若い女性の店主さん?が対応してくれました。
個人店って、何か応援したくなりますよね~


あ~
この内壁、俺のバイクのサイドボックスと同じ素材だ~
なんて思いながら?w

炙り豚ブロック を注文しました
人生 初スープカレーです ^^

出てくるまでマタ~リ

サフランライス イイですね^^
分かる限りですが・・・
豚角煮?が3つに、野菜はカボチャ・ナス・キャベツ・ブロッコリー
赤ピーマン・人参・レンコン・三つ葉・半熟卵に・・・バジル?
な感じだったかな?
野菜が沢山なので、女性には人気かも。
出来立てアツアツでした ^^
味は・・・普通に美味しかったです♪
チョット塩辛い感じがしましたが・・・コレがスープカレーなんでしょうかね?
何か、最近、「感動するくらいウマい!」っていうのが減ってきてるんですよね~
味覚音痴なんでしょうかね ^^;
23時頃にお店を後にします。
さ~て。
ネットカフェに行って寝るか~
ぶるる~ん・・・
23:20頃に快活クラブ函館昭和店に到着
その後はお決まりの・・・

ソフトクリーム食べ放題w
今回は個室を予約しました。
ソフトやジュースの個室への持ち込みは禁止なので、テーブル席で食べます。
やっぱり、ネットカフェはキャンプ泊と比べると天国です!
クセになって泊まり続けると旅費が大変な事になりそうです ^^;
テーブルに電源があるのも有難いですよね~
Wi-Fiを使ってスマホでゲームや、マップで翌日の予定を確認したり ^^
その後、シャワーを浴びて就寝です。
深夜8時間パックを予定しているので、明日も早起きしなきゃ ^^;

今日の走行経路は こんな感じです
北海道に上陸しました ^^
という事で、今回はここまでです。
今日1日は小雨~土砂降りが続く 「雨の日」 でした。
ただ、函館山で丁度良いタイミングで雨が止んだりしたのは・・・
私の日頃の行いが・・・・`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
これはコレで面白い経験でした ^^
ではこの辺りで~
(´∀`*)ノシ バイバイ
この記事へのコメント
明日から北海道はしばらく気温もあがり良い天気が続くようですが強風には気をつけてくださいね、あと早朝の峠越えやトンネル・・・路面凍結してますので
日中に越える計画をしてくださいまし。多分北上(遡上)するのだと思いますが
初山別の野営場(道の駅併設に温泉有り)で日本海に沈む夕陽と利尻富士を堪能されください・・・では良い旅を!
日中に越える計画をしてくださいまし。多分北上(遡上)するのだと思いますが
初山別の野営場(道の駅併設に温泉有り)で日本海に沈む夕陽と利尻富士を堪能されください・・・では良い旅を!
Posted by 札幌の旅者(たびもの) at 2023年05月02日 17:09
旅者さん
お久しぶりです。
ブログをチェックして頂いていて有難うございます^^
しばらくブログから離れていたのですが。。。
実は、今回の記事は昨年のお盆休みに行った時の記事で、やっと書き始めた物なんです^^;
情報を頂き有難うございます ^^
コチラでは俊さんやsijimiさん達と一緒にキャンプを楽しんでいるのですが、記事にはUp出来ていなく・・・ ^^;
昨年の同じ時期にsijimiさんも渡道していて、偶然帰りは同じフェリーで一緒になりました^^
このGWは珍しく?キャンツーには出掛けず、ウチでゆっくりしようと思っています。
旅者さんもブログ続けているのでしょうか?
失礼ですが、URLを教えて頂けたら有難いです^^
お久しぶりです。
ブログをチェックして頂いていて有難うございます^^
しばらくブログから離れていたのですが。。。
実は、今回の記事は昨年のお盆休みに行った時の記事で、やっと書き始めた物なんです^^;
情報を頂き有難うございます ^^
コチラでは俊さんやsijimiさん達と一緒にキャンプを楽しんでいるのですが、記事にはUp出来ていなく・・・ ^^;
昨年の同じ時期にsijimiさんも渡道していて、偶然帰りは同じフェリーで一緒になりました^^
このGWは珍しく?キャンツーには出掛けず、ウチでゆっくりしようと思っています。
旅者さんもブログ続けているのでしょうか?
失礼ですが、URLを教えて頂けたら有難いです^^
Posted by 風来坊主
at 2023年05月02日 17:45
