ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
風来坊主
風来坊主
ブログもキャンプも素人な群馬県人(独♂)です。ブログ徘徊しているうちに「キャンプって楽しそう!」と思って今日に至ります。今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年05月20日

東北キャンツー1日目

こんにちは^^

GW(5/3~7)に行った東北キャンツーの記事をやっと書き始めます ^^;

当初の天気予報ではGWは晴れで、6日・7日が少し雨が降るとの事でしたので
5日間ですが一応 長期連休ですので出撃する事にしました ^m^

予定では 自宅→岩手→青森→秋田→山形→宮城→帰宅 といったキャンツー予定です。

記事は分かりやすいように1日ごとに書こうと思います。

では1日目(5/3)から始めます。

前日にはバイクに積載を済ませていましたので、
5/2の仕事が終わってから風呂に入って、飯を食べて、寝ないで高速の深夜割引が有効になる0時に出発しました。

オドメーターを確認しなかったので何キロ走ったのか分からないのですが ^^;;

ぶるる~んと出発して、高速に乗って、まずは盛岡を目指します。

なぜ盛岡かと言いますと、盛岡で桜祭りをやっている様ですので、桜を追って北上してみようかと ^^♪

高速に乗って走っていると、やっぱりGWでも夜は寒いですね~
予想していたので冬の格好でバイクを走らせています ^^)b

栃木県の矢板~西那須野にかけて20Km/hくらいで走る渋滞がありました。
夜中の1時2時よ!?
GWの始めだから下りが混むのは分かるけど、この時間に混むか~!
ま、すり抜けちゃうんですけどね ^m^

それにしても、東北道の下り車線
栃木~福島の辺り、どのSAもPAも入口に列ができるくらい満車でしたね~
みんな仮眠をとってるんでしょうね。

だがしかし!
私は仮眠を取らずに走る!

ぶるる~んと・・・
チョット疲れて来たかな?と思えたので 鏡石PAで休憩を入れる事にしました。

東北キャンツー1日目
3:00頃です

こちらのミニストップでミルクティーと おにぎり2個を買って一息入れます。
冬装備で来た事もあってガタガタ震える程の寒さではありませんでしたが、温かい食べ物は有り難いです^^

で、出発!
ぶるる~ん・・・
と、本線に入るとすぐに給油ランプが!! ><
もっと早く給油ランプが点灯してくれたらここで休憩入れなかったのに~ (´Д⊂グスン

3:50頃に安達太良SAに入って給油です。
1,425円 (10.48L @136円)なり

やっぱり高速・・・こういう時に有り難いけど単価が高い ^^;

で、出発!
ぶるる~ん・・・

また疲れて来たので休憩を ^^

東北キャンツー1日目
5:30頃
鶴巣PAです

こちらで温かいカフェオレを飲んで、一服して・・・
で、出発!

北を目指すのじゃ!

ぶるる~ん・・・

盛岡ICで降りて、チョット ガソリンが心配なので給油をする事に。
セルフのシェル石油で1271円(10.42L @122円)なり
群馬と同じくらいの単価なので普通で良かった^^

まず最初に目指すのは『盛岡桜祭り』をやっている場所の1つ『高松公園』です。
『盛岡桜祭り』ってHPを見ると分かりますが、複数箇所でやっているんですよ。

で、8:20頃に到着!

東北キャンツー1日目
『自転車・バイク専用駐輪場』ってウレシイではありませんか! ^^
なんか、優遇されているっていう感じで♪

東北キャンツー1日目
いつものキャンツー装備です ^^)b

東北キャンツー1日目
桜は散り始めてチョット葉っぱが見えますが、まだ見られます。
道路に面して桜が植わっているので、散歩には良いですね~
こちらをジョギングしている方もいらっしゃいました。

東北キャンツー1日目
遠くから見るとこんな感じです。
なんか、、、
幕を張りたくなりません?(笑)

東北キャンツー1日目
花はこんな感じです

東北キャンツー1日目
池の周りに遊歩道がありますので散歩したら気持ちよさそう♪
奥に見えるのは岩手山でしょうかね?

東北キャンツー1日目
逆さ富士!
とは いきませんが、きれいな山ですよ~

東北キャンツー1日目
池にはカモが泳いでいました^^

東北キャンツー1日目
屋台も出ていましたが、現在8:30ですので開いていません^^;

さて、この後は、もう1つのお祭り開催場所である『盛岡城跡公園』に向かいます。

・・・そう!
いつも通りですが、今回もお城巡りを含めたキャンツーです^^

盛岡からは下道で青森の大間まで向かう予定です。
途中、チョコチョコと寄り道予定で ^^)b

ぶるる~んと出発して・・・

駐輪場にバイクを停めたところ、レトロな建物があったのでパチリカメラ

東北キャンツー1日目
『岩手銀行』と書いてありました。

テクテクと歩いて・・・

東北キャンツー1日目
盛岡城跡公園に到着です

東北キャンツー1日目
公園入口には池があってナカナカ良いです^^

東北キャンツー1日目
奥の方に見えますが、露店は開ける準備中でした。
時間は9:50なんですけどね~

詳細はお城巡り記事で書きたいと思います。
・・・記事が全然進んでいませんが^^;

さて、お腹も空いてきたのでご飯にしたいのですが・・・
盛岡ときたら『じゃじゃ麺』でしょ!と思い、『もりおか歴史文化館』の方にオススメのお店を聞いて行ってみる事にしました。

駐輪場が無いと困るのでテクテク歩いて・・・
東北キャンツー1日目
『盛岡じゃじゃめん』です

が・・・
『準備中』の表示が・・・

東北キャンツー1日目
11:30~の営業開始ですね。。。

現時刻は10:20です。
1時間も待てん~! ><

ご飯は我慢して次の目的地に行くことにします。

次に向かうのは青森県八戸市にある『根城』です。
お城巡りですね ^^

ぶるる~ん・・・

東北キャンツー1日目
10:50頃
途中、山がキレイだったのでパチリカメラしたり

東北キャンツー1日目
11:40頃
急に眠気が襲ってきたので、駅の駐車場で小休憩を入れたり・・・


で、根城に到着!

東北キャンツー1日目
13:30頃に到着です

こちらも、詳細はお城巡り記事で書こうと思います ^^;

14:30頃まで観光をして、次の目的地に向かいます。


東北キャンツー1日目
14:45頃
八戸の『八食センター』です

青森に来たなら『せんべい汁』を食べておこうと思いまして ^m^

八食センター内の『いちば亭』に行きました。

店内に入って せんべい汁を注文すると、店員さんは怪訝そうな顔をして注文を受けていました。。。
ん~
何か、変な注文だった?

せんべい汁が届いた瞬間、その理由が分かりました!

東北キャンツー1日目
固形燃料でグツグツ煮立っています ^^;

実は、この日・・・
もの凄い晴天で、暑いくらい気温が高かったのです。
その15:00頃ですから、冷たい食べ物を注文するのが普通なのですが
観光客の私は熱いせんべい汁を注文するという暴挙!!

そりゃ、怪訝そうな顔するわ ^^;

もう、意地で汗一つかかずに食ってやりましたよ!(笑)
意志の力ってスゴイですね~
普段なら確実に汗だくになるのですが^^;

味は・・・
味噌汁に固い南部せんべいを浮かべただけの・・・
味噌汁がオカズの定食??

頭に?が浮かぶ感じの食事でした。

その後、八食センター内の市場をウロウロ見て回って・・・
30分くらい見て回ったかな?
生きたままカニを売ってたり、色々面白かったですよ~

でも、今日中に大間まで行かなきゃならないので時間を気にしながら出発です。

ぶるる~ん・・・

明日のツーリングも考えて、早めに給油しておいた方がいいかな?と思って
5/3 17:40頃にENEOSで給油です。
794円 (6.4L @124円)なり

タンクの半分くらい減っていたのですね。

タンクも満タンになった所で
ぶるる~ん・・・
東北キャンツー1日目
18:30頃
大間崎テントサイト(無料)に到着です。

GWなのにサイトに空きがあるってイイですよね~ ♪

東北キャンツー1日目
道路際で搬入も楽だし、この辺に設営しようかな?

東北キャンツー1日目
19:20頃 設営完了です

駐車場が車でイッパイ・・・
テントサイトには空きがあるので、車中泊の人が多いみたいです。
大間から北海道に渡る人もいるのでしょうね。

東北キャンツー1日目
大きな炊事場もあって、なかなか使いやすいキャンプ場です。

カフェオレを飲んでマタ~リして、ブログ『なぅ』記事を ___φ(・・。)ゞ カキカキ

東北キャンツー1日目
大間に来てますよ~ と

一応、焚火台は持って来ていますが焚き木が落ちている様なキャンプ場ではないので、今回は焚火ナシです。

今、こんなアイテム欲しいな~と思っています。

B6君は高価で手が出ないので^^;
小さければ薪や炭を小分けにして持って行けるのでは?と。

今キャンツーで使っている(今回も持って行った)

コレは、大きな火になるので焚火をするには良いのですがチョットした火を熾すには 薪などの燃料が多く必要で・・・
アイテムの選定ってナカナカ難しいですよね^^;


さて、明日の予定は8:00に定食屋が開くので、それまでに撤収完了しておかなきゃ。。。
で、チョット観光もしたいので・・・早めに寝ておいた方が良いかな?
今日は徹夜だったし・・・ ^^;

という事で、23時頃には就寝しました。


こんな感じで1日目が終わりました。
大間までの道のり・・・長かったですね~
やっぱり、所々で休憩を入れないと疲れちゃいますね。
ブログ__φ(・・。)ゞ カキカキ と一緒で(笑)


では、今回はこの辺りで~
"(@´▽`@)ノ""" バイバーイ




同じカテゴリー(【キャンプ】)の記事画像
2022お盆休み北海道ツーリング(15日目)
2022お盆休み北海道ツーリング(14日目)
2022お盆休み北海道ツーリング(13日目)
2022お盆休み北海道ツーリング(12日目)
2022お盆休み北海道ツーリング(11日目)
2022お盆休み北海道ツーリング(10日目)
同じカテゴリー(【キャンプ】)の記事
 2022お盆休み北海道ツーリング(15日目) (2023-05-15 10:00)
 2022お盆休み北海道ツーリング(14日目) (2023-05-14 10:00)
 2022お盆休み北海道ツーリング(13日目) (2023-05-13 10:00)
 2022お盆休み北海道ツーリング(12日目) (2023-05-12 10:00)
 2022お盆休み北海道ツーリング(11日目) (2023-05-11 10:00)
 2022お盆休み北海道ツーリング(10日目) (2023-05-10 10:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東北キャンツー1日目
    コメント(0)