ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
風来坊主
風来坊主
ブログもキャンプも素人な群馬県人(独♂)です。ブログ徘徊しているうちに「キャンプって楽しそう!」と思って今日に至ります。今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年12月10日

バイクのキャリア修理です

こんにちは^^

江の島でサイドケースを壊してしまいまして・・・

さっそく修理する事にしました。

修理といっても、ケースは穴が開いてしまったので交換なのですが・・・
またいらぬ出費が~><

バイクのキャリア修理です
パッチン錠が取れています・・・

で、キャリアを見ると


バイクのキャリア修理です
溶接した所が折れているではありませんか!

はうっ~><

まぁ・・・
素人溶接ですからね・・・ ^^;

キャリアのフレームが歪んでいるので戻そうとするのですが、硬い!
うぁ。。こんなに固かったんだっけ><

まずは折れた所を切り離して、、、
単管があったのでテコの原理で戻していきます。
でも固いっ!
石柱に当たった時、結構な力が加わっていたんですね><
でも、フレームが歪んだおかげでバイク本体に影響がなかったなら良かったと考えるべきかも知れませんね。

歪みを戻して、再度溶接しなおして、塗装もしなおして・・・

バイクのキャリア修理です
乾燥中ぅ~

乾燥したらバイクに取り付けて・・・

バイクのキャリア修理です
バッチリでしょう!

バイクのキャリア修理です
歪みも解消!

バイクのキャリア修理です
新しいBOXのパッチン錠もバッチリです ^^)b

いや~
これからも運転に気をつけなきゃですね^^;

BOXを付けている時は立ゴケにも気を付けなきゃ・・・

いや、白バイみたいにBOXの周りにグルっとパイプを回せば安心なのですけどね~
バイクの日常使いではBOXは外しているんですよ。
車幅感覚も違ってきますし、邪魔ですし・・・
で、キャンツーの時にBOXを乗せるのですが、白バイみたいにするとキャリアを付ける手間が掛かるので^^;

とりあえず『ぶつけないように気を付ける!』しかないかな^^;



という事で、今回はこの辺りで~

"(@´▽`@)ノ""" バイバーイ





同じカテゴリー(【作ってみた】)の記事画像
Tilley X246Bのランタンケースを作ってみた③
Tilley X246Bのランタンケースを作ってみた②
Tilley X246Bのランタンケースを作ってみた①
中華ストーブの改良?
薪棚の改造
学校橋キャンプで作った煙突ポート
同じカテゴリー(【作ってみた】)の記事
 Tilley X246Bのランタンケースを作ってみた③ (2020-01-20 20:40)
 Tilley X246Bのランタンケースを作ってみた② (2020-01-19 20:16)
 Tilley X246Bのランタンケースを作ってみた① (2020-01-18 19:10)
 中華ストーブの改良? (2019-12-20 16:50)
 薪棚の改造 (2019-06-01 00:17)
 学校橋キャンプで作った煙突ポート (2017-10-27 00:40)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バイクのキャリア修理です
    コメント(0)