2012年03月15日
新生活6点セット
ふと、とあるカインズに行った時にこの様な物が売っていました。

「新生活6点セット ¥3,000」
お~~!
炭火や焚き火の上に取っ手を取って、ポンッっと置いておければ取っ手が焼ける心配もないのでキャンプするのに「取っ手がとれる~てぃふぁ~る♪」があると便利だな~♪
なんて思っていたのですが高価すぎて手が出せないでいました。
そこへ、ふと通りがかったホームセンターで発見!
取っ手が取れるナベ・フライパンのセットです。
キャンプで使うなら使用頻度も高くありませんし、てぃふぁ~るでなくてもフッ素コーティングがあればOKかな?
とういう事で購入♪
「近くのキャンプ場」のカップ麺で使ったヤカンはこれです^^;
3000円って、鍋一つくらいの価格じゃないですか?6点ってすごい!
今まで直径21cmのマーブルコートのフライパンを使っていたのですが、チョットだけ便利になったかも知れません^^
ダッチオーブンなどのキャンプ調理器具には慣れが必要だと思いますので、家庭で使い慣れている形で入りが楽なこちらの方がわたし的には合っているかなと♪
私のキャンプ新生活開始にはもってこいかと^^
あとは。。。料理のウデを上げなきゃですね^^;;
又、来月の予定なのですが「ソロ限定」のアイテムを購入予定です。
ソロの。ソロによる。ソロのためのアイテムですので、そちらのUpは興味が無い方は流して頂けたらと思います^^;
価格的には・・・スノーピーク(snow peak) トルテュPro.くらいでしょうか。。。
「新生活6点セット ¥3,000」
お~~!
炭火や焚き火の上に取っ手を取って、ポンッっと置いておければ取っ手が焼ける心配もないのでキャンプするのに「取っ手がとれる~てぃふぁ~る♪」があると便利だな~♪
なんて思っていたのですが高価すぎて手が出せないでいました。
そこへ、ふと通りがかったホームセンターで発見!
取っ手が取れるナベ・フライパンのセットです。
キャンプで使うなら使用頻度も高くありませんし、てぃふぁ~るでなくてもフッ素コーティングがあればOKかな?
とういう事で購入♪
「近くのキャンプ場」のカップ麺で使ったヤカンはこれです^^;
3000円って、鍋一つくらいの価格じゃないですか?6点ってすごい!
今まで直径21cmのマーブルコートのフライパンを使っていたのですが、チョットだけ便利になったかも知れません^^
ダッチオーブンなどのキャンプ調理器具には慣れが必要だと思いますので、家庭で使い慣れている形で入りが楽なこちらの方がわたし的には合っているかなと♪
私のキャンプ新生活開始にはもってこいかと^^
あとは。。。料理のウデを上げなきゃですね^^;;
又、来月の予定なのですが「ソロ限定」のアイテムを購入予定です。
ソロの。ソロによる。ソロのためのアイテムですので、そちらのUpは興味が無い方は流して頂けたらと思います^^;
価格的には・・・スノーピーク(snow peak) トルテュPro.くらいでしょうか。。。
Posted by 風来坊主 at 20:52│Comments(10)
│【アイテム】
この記事へのコメント
こんばんは。
取っ手がはずせると特に収納時は重宝しますよね^^確かにこの6点セットはお得感ありますね!
それにしてもソロ用でそんなに高額な物・・・気になりますねぇ。
取っ手がはずせると特に収納時は重宝しますよね^^確かにこの6点セットはお得感ありますね!
それにしてもソロ用でそんなに高額な物・・・気になりますねぇ。
Posted by アフロマン at 2012年03月15日 23:47
>アフロマンさん
こんにちは(^^)
調理器具の性能はあまり期待していませんが、フッ素コートと取っ手が取れるので良いかと思っています(^^)
コート面に傷を付けない様に注意しなきゃです。
来月購入予定の物はチョット高額ですが日常で使えますので大切に長く使って行こうと思っています。手元に来ましたらUPします(^^)
こんにちは(^^)
調理器具の性能はあまり期待していませんが、フッ素コートと取っ手が取れるので良いかと思っています(^^)
コート面に傷を付けない様に注意しなきゃです。
来月購入予定の物はチョット高額ですが日常で使えますので大切に長く使って行こうと思っています。手元に来ましたらUPします(^^)
Posted by 風来坊主
at 2012年03月16日 12:16

取っ手がとれる~~♫
そんな鉄板プレートが ダイソーにあった!!
しかも価格は400円・・・「なに? 400円だと!」
が・・・400円以上の価値がありそうなのだ!
旅に出る前に購入していこう (;´∀`)
でも 以前は 「水戸黄門 鍋」 ジンギスカン鍋とも言うが・・・
お一人様用として売られていたのだが
余りの大反響をよび、生産中止においこまれた・・・なぜ?
売れている物がなぜ 生産中止になったのかは不明~~~
それいらい 札幌市内のダイソーを駆けずり回ったが
お一人様ジンギスカン鍋はやはり何処にも置いていなかった!
「 あの時 思い切って購入しておけばよかった 」
そんな鉄板プレートが ダイソーにあった!!
しかも価格は400円・・・「なに? 400円だと!」
が・・・400円以上の価値がありそうなのだ!
旅に出る前に購入していこう (;´∀`)
でも 以前は 「水戸黄門 鍋」 ジンギスカン鍋とも言うが・・・
お一人様用として売られていたのだが
余りの大反響をよび、生産中止においこまれた・・・なぜ?
売れている物がなぜ 生産中止になったのかは不明~~~
それいらい 札幌市内のダイソーを駆けずり回ったが
お一人様ジンギスカン鍋はやはり何処にも置いていなかった!
「 あの時 思い切って購入しておけばよかった 」
Posted by 旅者 at 2012年03月16日 19:33
>旅者さん
お~!
取っ手がとれる~鉄板プレートですか!
ステーキ皿の様な形を想像していますが、良さそうじゃないですか^^
ジンギスカン鍋は・・・織田信長のカブトを低くした様な円錐形の鍋?鉄板?ですよね?
こちらでラムはあまり売っていなくて馴染みがないのです><
ダイソーって店舗によって品揃えが違うのでチョット困りますよね。
こちらのダイソーでは見た事がありませんので、北海道ならではの品揃えの様ですね^^
売れているものが生産中止に・・・えと・・・
きっと、おじいちゃんが一人で作っていて、具合が悪くなって作れなくなってしまったとか・・?
ないですよね^^;
お~!
取っ手がとれる~鉄板プレートですか!
ステーキ皿の様な形を想像していますが、良さそうじゃないですか^^
ジンギスカン鍋は・・・織田信長のカブトを低くした様な円錐形の鍋?鉄板?ですよね?
こちらでラムはあまり売っていなくて馴染みがないのです><
ダイソーって店舗によって品揃えが違うのでチョット困りますよね。
こちらのダイソーでは見た事がありませんので、北海道ならではの品揃えの様ですね^^
売れているものが生産中止に・・・えと・・・
きっと、おじいちゃんが一人で作っていて、具合が悪くなって作れなくなってしまったとか・・?
ないですよね^^;
Posted by 風来坊主
at 2012年03月16日 23:47

いやほんま 不思議ですよ!
仰るとおり 爺ちゃん倒れたんちゃうやろか? (;´∀`)
信長・・・僕は 信○、、、(´▽`*)アハハ 関係ないけど。
でも ご先祖さんは あの伊達政宗公の末裔・・・
それも関係ないけど でへへ
ジンギスカン鍋で食べる こちらではラム肉はあまり人気がなく
おもにロースジンギスカンです
しかも 僕が購入するジンギスカンは 1kgで2500円・・・
僕が食べているジンギスカンは本州へも配送されていますが
東京あたりじゃ5000円に跳ね上がっているかもしれませんね・・・?
多分 日本でもこのロースジンギスカンがナンバーワンかもしれませんん
とにかく あとあと喉に残らない脂と分厚い切り身
しかも焼汁をご飯にかけると 肉は要らない・・・
しかもしかも・・・
食べ終えたあとでも 残った脂が白く固まらないで焼失してまうから
後片付けが楽・・・
札幌へきたら そのお肉をご馳走してあげましょう!
まっ 一緒に買いに行くのもいいけどね・・・
札幌から70kmのところだから ちょっとしたツーリング?ドライブ?になるしね(近くにキャンプ場もあるし、山菜も取れるところだから)
1時間半でついちゃうからね・・・
仰るとおり 爺ちゃん倒れたんちゃうやろか? (;´∀`)
信長・・・僕は 信○、、、(´▽`*)アハハ 関係ないけど。
でも ご先祖さんは あの伊達政宗公の末裔・・・
それも関係ないけど でへへ
ジンギスカン鍋で食べる こちらではラム肉はあまり人気がなく
おもにロースジンギスカンです
しかも 僕が購入するジンギスカンは 1kgで2500円・・・
僕が食べているジンギスカンは本州へも配送されていますが
東京あたりじゃ5000円に跳ね上がっているかもしれませんね・・・?
多分 日本でもこのロースジンギスカンがナンバーワンかもしれませんん
とにかく あとあと喉に残らない脂と分厚い切り身
しかも焼汁をご飯にかけると 肉は要らない・・・
しかもしかも・・・
食べ終えたあとでも 残った脂が白く固まらないで焼失してまうから
後片付けが楽・・・
札幌へきたら そのお肉をご馳走してあげましょう!
まっ 一緒に買いに行くのもいいけどね・・・
札幌から70kmのところだから ちょっとしたツーリング?ドライブ?になるしね(近くにキャンプ場もあるし、山菜も取れるところだから)
1時間半でついちゃうからね・・・
Posted by 旅者 at 2012年03月17日 02:16
>旅者さん
じぃちゃんが倒れた話しに乗ってもらってありがたいのですが。。北京オリンピックで金属が高くなって作れなくなったとか、採算が合わないとか・・・色々考えられますものね^^;
私の祖先も武将だったみたいですよ^^)v
源義経のじぃちゃんか、ひぃじぃちゃんあたりから分岐してるみたいです。
ロースというのは・・・牛ですか?100g250円だと安いですね^^
昨年から兄弟でBBQを始めたのですが(これがキャンプに興味を持ち始めたきっかけです)、初BBQでしたので奮発して100g450円くらい?の黒毛和牛でやっちゃいました♪ステーキでもイケるって^^
今年のBBQは100g150円の輸入赤身肉(牛)で行こうかな・・・などと思っているのですが^^;
その前にキャンプを提案して、ファミキャン?をやる予定です♪
キャンプ沼に引きずり込むのだ!(^◇^)ワハハハ
・・・ん?
札幌に来たらって・・・
北海道に行くのを前提で話してませんか~? ヾ(・・;)ォィォィ
長期休暇でもない限りムリですって^^;
それでなくても不景気で希望退職とか募って人数減ってるんですから・・・
毎日が大忙しです><
行く機会ができたら宜しくお願いします^^
じぃちゃんが倒れた話しに乗ってもらってありがたいのですが。。北京オリンピックで金属が高くなって作れなくなったとか、採算が合わないとか・・・色々考えられますものね^^;
私の祖先も武将だったみたいですよ^^)v
源義経のじぃちゃんか、ひぃじぃちゃんあたりから分岐してるみたいです。
ロースというのは・・・牛ですか?100g250円だと安いですね^^
昨年から兄弟でBBQを始めたのですが(これがキャンプに興味を持ち始めたきっかけです)、初BBQでしたので奮発して100g450円くらい?の黒毛和牛でやっちゃいました♪ステーキでもイケるって^^
今年のBBQは100g150円の輸入赤身肉(牛)で行こうかな・・・などと思っているのですが^^;
その前にキャンプを提案して、ファミキャン?をやる予定です♪
キャンプ沼に引きずり込むのだ!(^◇^)ワハハハ
・・・ん?
札幌に来たらって・・・
北海道に行くのを前提で話してませんか~? ヾ(・・;)ォィォィ
長期休暇でもない限りムリですって^^;
それでなくても不景気で希望退職とか募って人数減ってるんですから・・・
毎日が大忙しです><
行く機会ができたら宜しくお願いします^^
Posted by 風来坊主
at 2012年03月17日 22:41

はじめまして!
じょんじょろべ~と申します。
いや~、取っ手が外れ安価な鍋探してたんですよね~。
北海道のCAINZにも売っているのか本日、行ってきます。
また、お邪魔したいと思いますので、どうぞよろしく。
じょんじょろべ~と申します。
いや~、取っ手が外れ安価な鍋探してたんですよね~。
北海道のCAINZにも売っているのか本日、行ってきます。
また、お邪魔したいと思いますので、どうぞよろしく。
Posted by じょんじょろべ〜
at 2012年03月18日 07:31

>じょんじょろべ~さん
こんにちは。
はじめまして(^^)
昨日、新着の沖縄で住みたい家の絵を拝見しました(^^)
ゆっくりとした時間の中で過ごせるってイイですよね~
ただ、忙しい毎日の中で、たまにキャンプなどでゆっくりとした時間を過ごすのもギャップがあってイイものです(^^)
お近くのカインズに売っていると良いですね。無くても写真を見せて取り寄せとか出来ると良いのですが・・・写真に「限定商品」の様な事が書いてありますので、売り切れの可能性もありますね><
まだヤカンしか使っていないので使用感は分からないのです。
6・7月頃にファミキャンで使おうと思っています。
その前にも使う機会があるかも?
その時になって考えます(^^)
こんにちは。
はじめまして(^^)
昨日、新着の沖縄で住みたい家の絵を拝見しました(^^)
ゆっくりとした時間の中で過ごせるってイイですよね~
ただ、忙しい毎日の中で、たまにキャンプなどでゆっくりとした時間を過ごすのもギャップがあってイイものです(^^)
お近くのカインズに売っていると良いですね。無くても写真を見せて取り寄せとか出来ると良いのですが・・・写真に「限定商品」の様な事が書いてありますので、売り切れの可能性もありますね><
まだヤカンしか使っていないので使用感は分からないのです。
6・7月頃にファミキャンで使おうと思っています。
その前にも使う機会があるかも?
その時になって考えます(^^)
Posted by 風来坊主
at 2012年03月18日 15:29

そうそう!キャンプ用って直火でも大丈夫なように作ってあるからなのか高いですよねー!!
でも、このカインズのフライパンなら安いし使い勝手良さそうですねぇvv
取っ手が取れるのってホント便利ですもん☆
そんな私もティファールなどという高級調理器は持っていないんですがね(^^;)
でも、このカインズのフライパンなら安いし使い勝手良さそうですねぇvv
取っ手が取れるのってホント便利ですもん☆
そんな私もティファールなどという高級調理器は持っていないんですがね(^^;)
Posted by まぷよぷ
at 2012年03月28日 00:47

>まぷよぷさん
まだ使用していませんので使い勝手は分からないのですが、いつも使っている形の方が使い慣れていて良いかな?と思います(^^)
キャンプ用品だとフッ素コートされていないでしょうし、取っ手が取れれば熱くならなくてすみそうです。
高価なティファールは毎日使うキッチンで使った方が良いですもの♪
私も実際にキッチンで使っているのはニトリで買った深めのフライパンで、ティファールなんて手が届きません(^_^;)
まだ使用していませんので使い勝手は分からないのですが、いつも使っている形の方が使い慣れていて良いかな?と思います(^^)
キャンプ用品だとフッ素コートされていないでしょうし、取っ手が取れれば熱くならなくてすみそうです。
高価なティファールは毎日使うキッチンで使った方が良いですもの♪
私も実際にキッチンで使っているのはニトリで買った深めのフライパンで、ティファールなんて手が届きません(^_^;)
Posted by 風来坊主
at 2012年03月28日 12:59
