2017年01月23日
薪ストーブを考える
こんにちは^^
『○○を考える』というタイトルって多いですよね?
何だか、他のナチュブロメンバーでも同じようなタイトルでUpされていると思いますが ^^;
気になるアイテムって、やっぱり考えちゃいますよね~
今の所、私が気にしているのは
①収納性
②使いやすさ
の2点だけです。
①の収納性ですが
薪ストの所有者さん達は共感頂けると思うのですが、煙突って結構スペース食うんですよ。
↑コレって煙突を薪スト本体の中に収納できちゃうっていう優れものですよね
こんな感じで煙突を薪スト本体に収めたいんです。
とすると、薪スト内に入れやすい入口を作る必要があるんですね。
ガバッと前面開放!
たわまない様に補強をチョット入れるかも?
絵で描いた方が分かりやすいですね。
ブログ初の手書き~ =^^=

100Φの煙突を収納するとなると、余裕を持ってこんなサイズかな?
それと、煙突の高さを稼ぐために100Φと75Φの入れ子&100→75Φのレデューサーで高さを稼ごうと。

こんな感じに
幕除けも作らなきゃですね。
それを考えると、煙突を6本収納できるうち、2本分のスペースはレデューサーと幕除けで使うので、煙突を収納できるのは4本分。
煙突の長さを400mmにしたとして、
100Φを4本+75Φを4本=計8本となると
400mmx8+400(幕除け)+レデューサー(数十センチ)=3,600mm+数十センチ
薪スト本体の高さを加えると4mくらいという感じでしょうかね。
径は小さいけど4mあれば空気の引っ張りも強いでしょうし?
火の粉が飛んで自幕&他キャンパーの幕に穴を開ける心配も少ないでしょうし?
まぁ、イイんじゃないでしょうか?
そして
②の使いやすさ。

炎を眺めるにもガラスは欲しい所。
ガラスは取り外し出来るように鉄板で挟んで皿ボルト留め。
ガラスの緩衝材にカーボンフェルトでも挟んでおけばOKかな。
お湯を沸かしながら焚き木を入れられる様に、上面はフラットにして焚き木は前面投入。
焚き木は薪ストに直置きではなく、台を作って焚き木の下から空気が入って灰だけ落ちる様に(焚火台みたいに)。
焚き木投入口は撤収時に灰を簡単に出せる様に、床面はフラットに。
こんな感じでしょうかね~?
・・・見た目はタダの鉄の箱なんですけどね ^^;
問題点は・・・
350(W)x250(H)x450mm(D)というデカさかな?
スケールを持ってイメージすると・・・デカっ(笑)
まぁ、デカければ大きな焚き木も( 。・・)/⌒□ポイ と入れられるのでOKかな。
・・・と、こんな事を妄想しながら毎日を過ごしています ^^
妄想って楽しいっ♪
こうして、妄想の旅は続くのであった・・・(完)
では、今回はこの辺りで~
"(@´▽`@)ノ""" バイバーイ
『○○を考える』というタイトルって多いですよね?
何だか、他のナチュブロメンバーでも同じようなタイトルでUpされていると思いますが ^^;
気になるアイテムって、やっぱり考えちゃいますよね~
今の所、私が気にしているのは
①収納性
②使いやすさ
の2点だけです。
①の収納性ですが
薪ストの所有者さん達は共感頂けると思うのですが、煙突って結構スペース食うんですよ。
↑コレって煙突を薪スト本体の中に収納できちゃうっていう優れものですよね
こんな感じで煙突を薪スト本体に収めたいんです。
とすると、薪スト内に入れやすい入口を作る必要があるんですね。
ガバッと前面開放!
たわまない様に補強をチョット入れるかも?
絵で描いた方が分かりやすいですね。
ブログ初の手書き~ =^^=

それと、煙突の高さを稼ぐために100Φと75Φの入れ子&100→75Φのレデューサーで高さを稼ごうと。

こんな感じに
幕除けも作らなきゃですね。
それを考えると、煙突を6本収納できるうち、2本分のスペースはレデューサーと幕除けで使うので、煙突を収納できるのは4本分。
煙突の長さを400mmにしたとして、
100Φを4本+75Φを4本=計8本となると
400mmx8+400(幕除け)+レデューサー(数十センチ)=3,600mm+数十センチ
薪スト本体の高さを加えると4mくらいという感じでしょうかね。
径は小さいけど4mあれば空気の引っ張りも強いでしょうし?
火の粉が飛んで自幕&他キャンパーの幕に穴を開ける心配も少ないでしょうし?
まぁ、イイんじゃないでしょうか?
そして
②の使いやすさ。

ガラスは取り外し出来るように鉄板で挟んで皿ボルト留め。
ガラスの緩衝材にカーボンフェルトでも挟んでおけばOKかな。
お湯を沸かしながら焚き木を入れられる様に、上面はフラットにして焚き木は前面投入。
焚き木は薪ストに直置きではなく、台を作って焚き木の下から空気が入って灰だけ落ちる様に(焚火台みたいに)。
焚き木投入口は撤収時に灰を簡単に出せる様に、床面はフラットに。
こんな感じでしょうかね~?
・・・見た目はタダの鉄の箱なんですけどね ^^;
問題点は・・・
350(W)x250(H)x450mm(D)というデカさかな?
スケールを持ってイメージすると・・・デカっ(笑)
まぁ、デカければ大きな焚き木も( 。・・)/⌒□ポイ と入れられるのでOKかな。
・・・と、こんな事を妄想しながら毎日を過ごしています ^^
妄想って楽しいっ♪
こうして、妄想の旅は続くのであった・・・(完)
では、今回はこの辺りで~
"(@´▽`@)ノ""" バイバーイ
Posted by 風来坊主 at 10:34│Comments(4)
│【その他】
この記事へのコメント
こんちゃ!
その妄想に乗った!(笑)
そのサイズなら106mmでもいいかも。。。
どのお幕を想定するのかも重要!
・参天なら上抜き
・スクリーンタープなら横抜き
すよね。。妄想は膨らむ!!
その妄想に乗った!(笑)
そのサイズなら106mmでもいいかも。。。
どのお幕を想定するのかも重要!
・参天なら上抜き
・スクリーンタープなら横抜き
すよね。。妄想は膨らむ!!
Posted by JOG
at 2017年01月24日 22:06

JOGさん
こんにちは^^
妄想に乗っちゃいましたか(笑)
106mmですと入れ子にできないので、1本40cmとすると
4本で1m60cmまでしか・・・
ん?
レデューサー&幕除けナシでしたら6本で2m40cmで出来ますね。
今回考えたのは参天仕様で、上にズドーンです。
その理由は3つあって、
横に抜くと
①安定が悪い(煙突を固定するものが必要になる)
②煙突の数が多くなる(煙突の本数に制限がある場合は横に抜く分、高さが犠牲に><)
エルボなどの部品も必要になってきますし・・・
③ストーブ本体だけでなく煙突の熱も有効利用
といった感じです。
妄想が膨らみますね~♪
最近、メガホーン3も良いな~なんて妄想しています^^;
こんにちは^^
妄想に乗っちゃいましたか(笑)
106mmですと入れ子にできないので、1本40cmとすると
4本で1m60cmまでしか・・・
ん?
レデューサー&幕除けナシでしたら6本で2m40cmで出来ますね。
今回考えたのは参天仕様で、上にズドーンです。
その理由は3つあって、
横に抜くと
①安定が悪い(煙突を固定するものが必要になる)
②煙突の数が多くなる(煙突の本数に制限がある場合は横に抜く分、高さが犠牲に><)
エルボなどの部品も必要になってきますし・・・
③ストーブ本体だけでなく煙突の熱も有効利用
といった感じです。
妄想が膨らみますね~♪
最近、メガホーン3も良いな~なんて妄想しています^^;
Posted by 風来坊主
at 2017年01月24日 22:30

そかー
本体をたたみますかね。。
入れ子にするなら、快速旅団のイレ子煙突すね。。
とにかく、焚火台が楽しみっす
本体をたたみますかね。。
入れ子にするなら、快速旅団のイレ子煙突すね。。
とにかく、焚火台が楽しみっす
Posted by JOG
at 2017年01月25日 22:52

JOGさん
こんばんは(^^)
色々と妄想するのは楽しいですね〜(^^)
今回考えたのは75Φと100Φの入れ子で、煙突長さ4m弱でした。
煙突をストーブ内に収納する前提で・・・
75Φの煙突だけで考えると、
1本40cmサイズでしたら煙突長さ約2m40cmで、ストーブのサイズが240x160x450mmとか、
煙突1本30cmでしたら240x240x350mmで煙突長さが約2m70cmとか?
(幕よけを付けていませんが^^;)
本来、それだけの煙突長さがあれば十分なのかも知れませんね^^;
自分自身、色々やって楽しみたいという思いがあるんでしょうね〜
「煙突の入れ子をやってみたい」とか「途中で煙突の系を変えたらどんな燃え方をするのだろう?」とか?
煙突4m弱で75Φだったら機関車みたいに?ロケットみたいに?煙が吹き出すのかな〜とか(笑)
うはっ
妄想が止まらないです(笑)
こんばんは(^^)
色々と妄想するのは楽しいですね〜(^^)
今回考えたのは75Φと100Φの入れ子で、煙突長さ4m弱でした。
煙突をストーブ内に収納する前提で・・・
75Φの煙突だけで考えると、
1本40cmサイズでしたら煙突長さ約2m40cmで、ストーブのサイズが240x160x450mmとか、
煙突1本30cmでしたら240x240x350mmで煙突長さが約2m70cmとか?
(幕よけを付けていませんが^^;)
本来、それだけの煙突長さがあれば十分なのかも知れませんね^^;
自分自身、色々やって楽しみたいという思いがあるんでしょうね〜
「煙突の入れ子をやってみたい」とか「途中で煙突の系を変えたらどんな燃え方をするのだろう?」とか?
煙突4m弱で75Φだったら機関車みたいに?ロケットみたいに?煙が吹き出すのかな〜とか(笑)
うはっ
妄想が止まらないです(笑)
Posted by 風来坊主
at 2017年01月25日 23:25
