2012年02月01日
たんばらスキーパークに行ってみました
今日は色んな意味で楽しい1日でした^^
まずはたんばらスキーパークの駐車場に行ってきました ^0^
はい。。
文字を範囲選択すると分かる通り、コースには行かなかったのです ;_;
当日9:00に駐車場に到着して一緒に滑る予定の友人に「着いたよ~」とメールをすると、道路の凍結があって「途中まで行ったけどスリップが怖い」と^^;
又、「午後から用事もあるのであきらめて帰ります」となってしまい9:30頃に相方が撤収する事になりました。
私も初めて行ったスキー場なのですが、雪・氷が積もったクネクネ山道が途中にあるんです。
怖くて、30Km/hくらいで走っていたので何度後ろを走っている車に道を譲った事か^^;
で、私一人で滑っても良いのですが、もともと午前のみで滑る予定だったので9:30~着替え・準備で10:00と考えると滑れる時間が2時間だけ。
もともと8:30到着予定だったのですけど、家に携帯を忘れた事を思い出して取りに戻ったりで余計な時間を費やしてしまいましたので^^;
回数券は売っておらず、1日券では時間をもてあまし、午後券では2時間待たなければいけない。。。という事で私も撤収する事にしました(^^ゞ
そこで、ネットでスキー場探しをしている時に気になった水上の大穴スキー場ってどんな所だろ?と思い行ってみる事にしました。
チョット興味があったんですよね~
平日券大人1500円・・・マジ?
リフト4基で、「インターハイ発祥の地であり、かつてオリンピック選手や有名プロスキーヤーが練習を重ねた、歴史あるスキー場です。」とHPに書いてあります。



4基の内3台止まっていてその内1つは椅子(ワイヤーから釣り下がってるの・・何て言うの?)すら付いてない。
動いてるの1基(第2リフトの左側)だけ・・・
動いているリフトの頂上付近から滑っているのは・・・?ソリだ!
・・・萎えました(´・ω・`)ションボリ
ソリ専用と化しているスキー場は初めて見ました。
スキーヤーは私のみ。
車でスキーの準備をしている時にあった変な視線は・・・これなのね。
撤収!!
(お子様連れでソリを楽しみたい方や、お子様のスキーの練習をするには空いていてリフトも安いのでお勧めです)
(平日リフト券 大人 1,500円 子供 1,000円)
スタッフさん。ブルドーザーで牽引までしてくれたのにゴメンナサイm(_ _)m
でもダメなんです!
そんな勇気私には無いんです><
でも勉強になりました!
撤収が終わり、雪山キレイだな~♪ふんふ~ん♪と自宅に車を走らせていると帰路の途中で前橋南インターの近くにコストコ前橋倉庫店がある事を思い出して ついでに向かう事にしました。
コストコは誘惑の宝庫です!悪魔のささやきです!
行くと必ずと言ってイイ程1万近く使ってしまいます><
ここ1ヶ月くらい行っていませんでしたが品揃え変わってるかな~と徘徊してみると、もうキャンプ用品が陳列されているんですね。
店内撮影禁止?分かりませんがサクッっと撮っちゃいました。

10人用コールマン・ウェザーマスター(スクリーン) 15800円
大きいテントって今まで気にした事なかったけど、こんなに安いものなの?
スクリーンタープ?もっと良く見てくれば良かった><

華氏0°F(-17.8℃)のマミー型シュラフ3680円
-17.8℃って・・・マジ?
あれ・・記憶が確かなら-10℃?か忘れましたが、ン~万円してた覚えが??
もしかして収納するとデカいとか?
試しに買ってみることに。レポは後ほど (`・ω・´)
ということで帰宅しました。
スキーに一緒に行けなかった相方とは また来週行く事になりました♪
雪道怖ければ相乗りで行きましょうか~とも伝えましたが。。。どうなる事でしょう。
いずれにせよ色々と刺激があった楽しいドライブでしたよ (ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!
まずはたんばらスキーパークの駐車場に行ってきました ^0^
はい。。
文字を範囲選択すると分かる通り、コースには行かなかったのです ;_;
当日9:00に駐車場に到着して一緒に滑る予定の友人に「着いたよ~」とメールをすると、道路の凍結があって「途中まで行ったけどスリップが怖い」と^^;
又、「午後から用事もあるのであきらめて帰ります」となってしまい9:30頃に相方が撤収する事になりました。
私も初めて行ったスキー場なのですが、雪・氷が積もったクネクネ山道が途中にあるんです。
怖くて、30Km/hくらいで走っていたので何度後ろを走っている車に道を譲った事か^^;
で、私一人で滑っても良いのですが、もともと午前のみで滑る予定だったので9:30~着替え・準備で10:00と考えると滑れる時間が2時間だけ。
もともと8:30到着予定だったのですけど、家に携帯を忘れた事を思い出して取りに戻ったりで余計な時間を費やしてしまいましたので^^;
回数券は売っておらず、1日券では時間をもてあまし、午後券では2時間待たなければいけない。。。という事で私も撤収する事にしました(^^ゞ
そこで、ネットでスキー場探しをしている時に気になった水上の大穴スキー場ってどんな所だろ?と思い行ってみる事にしました。
チョット興味があったんですよね~
平日券大人1500円・・・マジ?
リフト4基で、「インターハイ発祥の地であり、かつてオリンピック選手や有名プロスキーヤーが練習を重ねた、歴史あるスキー場です。」とHPに書いてあります。
((o(´∀`)o))ワクワク
調査開始!
・・・ショッパナからやってしまいました。。
駐車場直前の坂道で「どこに停めようかな~」と車を停めたが最後!タイヤがスリップして前に進めなくなってしまいました><
スキー場の方に除雪用のブルドーザーで牽引してもらうことに。。(スタッフさんお手数おかけしました m(_ _)m)
その後もリフト券売り場に行ったら財布が無いのに気づいて車に戻ったり・・・
ETCで高速に乗ったので今日は財布は触っていない!家に置いてきてしまったか!?とヒヤヒヤしました。
・・・運転席の下に落ちていたんですけどね。。(ダメダメじゃん><) 着替えた時に落ちたんでしょうね。
着替えヨシ!財布ヨシ!携帯ヨシ!装備ヨシ!いくぞ!!と張りきってリフト券売り場に向かいました。
が!
あれ?
あれれ?
スキーヤー&ボーダーが見当たらない。。。?
親子連れの「ソリ」ヤー?のみです。
リフトが4基あるはずなのに・・?なぜなぜ?と不安になってリフトを見てみました。
調査開始!
・・・ショッパナからやってしまいました。。
駐車場直前の坂道で「どこに停めようかな~」と車を停めたが最後!タイヤがスリップして前に進めなくなってしまいました><
スキー場の方に除雪用のブルドーザーで牽引してもらうことに。。(スタッフさんお手数おかけしました m(_ _)m)
その後もリフト券売り場に行ったら財布が無いのに気づいて車に戻ったり・・・
ETCで高速に乗ったので今日は財布は触っていない!家に置いてきてしまったか!?とヒヤヒヤしました。
・・・運転席の下に落ちていたんですけどね。。(ダメダメじゃん><) 着替えた時に落ちたんでしょうね。
着替えヨシ!財布ヨシ!携帯ヨシ!装備ヨシ!いくぞ!!と張りきってリフト券売り場に向かいました。
が!
あれ?
あれれ?
スキーヤー&ボーダーが見当たらない。。。?
親子連れの「ソリ」ヤー?のみです。
リフトが4基あるはずなのに・・?なぜなぜ?と不安になってリフトを見てみました。
4基の内3台止まっていてその内1つは椅子(ワイヤーから釣り下がってるの・・何て言うの?)すら付いてない。
動いてるの1基(第2リフトの左側)だけ・・・
動いているリフトの頂上付近から滑っているのは・・・?ソリだ!
・・・萎えました(´・ω・`)ションボリ
ソリ専用と化しているスキー場は初めて見ました。
スキーヤーは私のみ。
車でスキーの準備をしている時にあった変な視線は・・・これなのね。
撤収!!
(お子様連れでソリを楽しみたい方や、お子様のスキーの練習をするには空いていてリフトも安いのでお勧めです)
(平日リフト券 大人 1,500円 子供 1,000円)
スタッフさん。ブルドーザーで牽引までしてくれたのにゴメンナサイm(_ _)m
でもダメなんです!
そんな勇気私には無いんです><
でも勉強になりました!
撤収が終わり、雪山キレイだな~♪ふんふ~ん♪と自宅に車を走らせていると帰路の途中で前橋南インターの近くにコストコ前橋倉庫店がある事を思い出して ついでに向かう事にしました。
コストコは誘惑の宝庫です!悪魔のささやきです!
行くと必ずと言ってイイ程1万近く使ってしまいます><
ここ1ヶ月くらい行っていませんでしたが品揃え変わってるかな~と徘徊してみると、もうキャンプ用品が陳列されているんですね。
店内撮影禁止?分かりませんがサクッっと撮っちゃいました。
10人用コールマン・ウェザーマスター(スクリーン) 15800円
大きいテントって今まで気にした事なかったけど、こんなに安いものなの?
スクリーンタープ?もっと良く見てくれば良かった><
華氏0°F(-17.8℃)のマミー型シュラフ3680円
-17.8℃って・・・マジ?
あれ・・記憶が確かなら-10℃?か忘れましたが、ン~万円してた覚えが??
もしかして収納するとデカいとか?
試しに買ってみることに。レポは後ほど (`・ω・´)
ということで帰宅しました。
スキーに一緒に行けなかった相方とは また来週行く事になりました♪
雪道怖ければ相乗りで行きましょうか~とも伝えましたが。。。どうなる事でしょう。
いずれにせよ色々と刺激があった楽しいドライブでしたよ (ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!
Posted by 風来坊主 at 18:51│Comments(3)
│【スキー】
この記事へのコメント
こんばんわ
このテント・・・・
価格だけ見て購入はやめましょう。
輸入品は日本の気候に適さないつくりなので窓から雨漏り多すぎです・・・
安さだけで同シリーズ?の4人用を買ってしまって豪雨の中、
翌朝、浸水手前でした。
新品だったので、耐水がまだよかったからなのでしょうけど。
夏の雨じゃない日以外の使用は避けたほうが無難です。
まぁでか~いタープの下に張れば、夏は涼しいテントなので、いいかもしれませんが。
しかし輸入品は実体験から、おすすめできませんね~
高額なものは別だと思いますが。
このテント・・・・
価格だけ見て購入はやめましょう。
輸入品は日本の気候に適さないつくりなので窓から雨漏り多すぎです・・・
安さだけで同シリーズ?の4人用を買ってしまって豪雨の中、
翌朝、浸水手前でした。
新品だったので、耐水がまだよかったからなのでしょうけど。
夏の雨じゃない日以外の使用は避けたほうが無難です。
まぁでか~いタープの下に張れば、夏は涼しいテントなので、いいかもしれませんが。
しかし輸入品は実体験から、おすすめできませんね~
高額なものは別だと思いますが。
Posted by kaka88
at 2012年02月20日 15:11

こんにちは、私も三郷市にあるコストコで同じ寝袋に興味を持ちました。ネットより安いですもんね。ぜひレポートを載せて頂ければ…
楽しみにしています
楽しみにしています
Posted by のりさん at 2012年02月20日 22:36
>kaka88さん
こんにちは^^
そんな事があるんですか。。
雨漏りしてたらテントの意味ないじゃないですか><
輸入品って・・怖いですね。。
有名なメーカーですので全然気にしていませんでした^^;
>のりさん
こんにちは^^
店頭であまぞんさんで寝袋を検索したのですが見当たらなくて価格の見当が付かなかったのです^^;
商品にはポリエステル使用と書いてあります。
4月頃に出撃予定なのですが。。その頃では遅いですよね?
冬装備がないのでガクガク ブルブル覚悟で出撃してみようかしら^^;
それも面白そうですよね(笑)
こんにちは^^
そんな事があるんですか。。
雨漏りしてたらテントの意味ないじゃないですか><
輸入品って・・怖いですね。。
有名なメーカーですので全然気にしていませんでした^^;
>のりさん
こんにちは^^
店頭であまぞんさんで寝袋を検索したのですが見当たらなくて価格の見当が付かなかったのです^^;
商品にはポリエステル使用と書いてあります。
4月頃に出撃予定なのですが。。その頃では遅いですよね?
冬装備がないのでガクガク ブルブル覚悟で出撃してみようかしら^^;
それも面白そうですよね(笑)
Posted by 風来坊主
at 2012年02月21日 00:35
