2015年01月16日
薪拾いです^^
こんにちは^^
昨日の雪&雨もウソの様に今日は晴天です^^
関東では低気圧は通り過ぎましたがまだ雪降りの地域もあるのでしょうかね?
こちらはあまり寒く感じない良い日です。
さて、今朝薪拾いをしてきましたのでカキカキ__φ(.. )です。
あれ?過去の写真を見たら去年の同じ時期にも薪拾いしてた(笑)
昨日の雪&雨もウソの様に今日は晴天です^^
関東では低気圧は通り過ぎましたがまだ雪降りの地域もあるのでしょうかね?
こちらはあまり寒く感じない良い日です。
さて、今朝薪拾いをしてきましたのでカキカキ__φ(.. )です。
あれ?過去の写真を見たら去年の同じ時期にも薪拾いしてた(笑)
冬で乾燥しているでしょうし(昨日、雪&雨降りましたが><)という事で薪拾いです。
夏に焚火をするにも、冬に薪ストを使うにも薪って必要ですよね。
一応ストックで乾燥した薪が2カゴあるのですが普通に足りない・・・
1回のキャンプで余裕で1カゴは使いますものね。
で、今回狙った木はこちら

チョット雪が残ってるし・・・ ^^;
ちなみに、既に切断されていますが私が切る前です。
伐採&放置の木ですね。
では、いただきま~す ♪
ギコギコ・・・ウィンウィン・・・
とコンテナサイズに切っていきます。
切り終わったので車に積んで・・・

薪の他に色んな物も積んでありますが^^;
こんな感じでGetしてきました。
細い物はコンテナに詰め込んで、大きい物はコンテナの外へ。

大きい物は径が20cmくらいありますね
20cmならそれ程大きくない?(笑)
何となく湿っている感じがするので乾燥させなきゃです。
小径の物はそのままで良いとして、大きいのは薪割りしなきゃ・・・
うん。。。
後にしよっと。
その前に問題点が!
薪を乾燥するために置く場所がない!
う~ん・・・
ベランダに置こうかな?
アパートのベランダに丸太がいくつも置いてあるウチって怪しすぎる様な ^^;
まいっか。
大家さんに不審に思われる事は間違いないけどベランダ干しでw
水分が抜けて使えるようになるのは来年でしょうね。。。
薪置き場が欲しぃ~ ><
そんな希望を抱きつつ今回はこの辺りで~
(´∀`*)ノシ バイバイ
夏に焚火をするにも、冬に薪ストを使うにも薪って必要ですよね。
一応ストックで乾燥した薪が2カゴあるのですが普通に足りない・・・
1回のキャンプで余裕で1カゴは使いますものね。
で、今回狙った木はこちら

チョット雪が残ってるし・・・ ^^;
ちなみに、既に切断されていますが私が切る前です。
伐採&放置の木ですね。
では、いただきま~す ♪
ギコギコ・・・ウィンウィン・・・
とコンテナサイズに切っていきます。
切り終わったので車に積んで・・・

薪の他に色んな物も積んでありますが^^;
こんな感じでGetしてきました。
細い物はコンテナに詰め込んで、大きい物はコンテナの外へ。

大きい物は径が20cmくらいありますね
20cmならそれ程大きくない?(笑)
何となく湿っている感じがするので乾燥させなきゃです。
小径の物はそのままで良いとして、大きいのは薪割りしなきゃ・・・
うん。。。
後にしよっと。
その前に問題点が!
薪を乾燥するために置く場所がない!
う~ん・・・
ベランダに置こうかな?
アパートのベランダに丸太がいくつも置いてあるウチって怪しすぎる様な ^^;
まいっか。
大家さんに不審に思われる事は間違いないけどベランダ干しでw
水分が抜けて使えるようになるのは来年でしょうね。。。
薪置き場が欲しぃ~ ><
そんな希望を抱きつつ今回はこの辺りで~
(´∀`*)ノシ バイバイ
タグ :薪
Posted by 風来坊主 at 10:09│Comments(2)
│【その他】
この記事へのコメント
こんにちは
薪集めからスタートですか!凄いですね、少し大変かもしれないけど、でも楽しそう。
我が家にも薪置場があれば、まねするのだけれど。。。
薪集めからスタートですか!凄いですね、少し大変かもしれないけど、でも楽しそう。
我が家にも薪置場があれば、まねするのだけれど。。。
Posted by armyseals
at 2015年01月16日 18:41

armysealsさん
こんばんは(^^)
日常では やらない事を経験するのって楽しいですよね(^^)
薪拾いや薪割りは昨年が初めてでしたが、なかなか楽しいです。
斧などの初期投資はかかりますが、あとは大した費用もかかりませんし。
木の調達が難しいでしょうか?
そこら辺に落ちている木ですので、販売されている広葉樹の様な良い燃えかたは期待出来ませんし、自分のモノサシ次第でしょうかね(^^)
薪置き場、悩みますよね~
私もJOGさんみたいなのを簡易的に作ろうかな。
こんばんは(^^)
日常では やらない事を経験するのって楽しいですよね(^^)
薪拾いや薪割りは昨年が初めてでしたが、なかなか楽しいです。
斧などの初期投資はかかりますが、あとは大した費用もかかりませんし。
木の調達が難しいでしょうか?
そこら辺に落ちている木ですので、販売されている広葉樹の様な良い燃えかたは期待出来ませんし、自分のモノサシ次第でしょうかね(^^)
薪置き場、悩みますよね~
私もJOGさんみたいなのを簡易的に作ろうかな。
Posted by 風来坊主
at 2015年01月17日 03:10
