前回はオカモチ合板Ver.でした。
私が使う事が無いと思えたオカモチ・・・
ちぃサイズを自分用に作っちゃいましたが^^;
今回は・・・
色々考えましたが、私のお気に入りの自作品にしようと思いました。
飛騨方面に行った時にも持って行った
前回の野田や学校橋でのキャンプでも持って行きましたね。
『
燃える焚き火テーブルVer.4』をカウプレしたいと思います。
もちろん、使い古したボロボロ品ではなく新たに作った物です ^^;
でも、、後ほど書きますが、失敗もあり自作感満点です ><
実は・・・
今年の始まりの時、『
作ってみた?』でハンコを紹介した時には
完成ではありませんが、ある程度出来ていました ^m^
天板はこんな感じです
テーブルとしては こんな感じです
高さは390mmくらい?
長辺方向の幅は530mmくらい
短辺方向の幅は360mmくらい
たたむとこんな感じです
何か・・・天板がズレています ><
たたんだ時の長さが560mmくらい
重さは・・・
1.4Kgくらいです
まだ完成していなく、部品を取り付けるので これから数グラム増します。
で・・・
失敗した部分を挙げますと・・・
穴を開ける場所を間違って地面に接する足の方に穴を開けてしまいました><
最終的にはダボか、ボンドコーク等で埋めようと思います。。。
ボルトの穴あけの位置を間違いました。。。
こちらも何かで埋めようと思います ><
又、今回は未塗装品(ムク)でお渡しします。
(ロゴマークは黒の油性インクでハンコを押します)
↑使うインクはこちらです
未塗装のまま使用したい方もいらっしゃると思いますので、雨に濡れても大丈夫な様に油性インクとしました。
テーブル到着後、各々でクリア塗装・浸透系塗料の塗装・紅茶やコーヒーで塗装・ワックス塗り
等々、皆さまのお好きな色で染めてあげてください(笑)
ちなみにですが・・・
私の塗装の仕方が悪いのか分かりませんが、今までクリアのアクリル塗装・ウレタン塗装と試してみましたが
熱いシェラカップを乗せると、カップと天板がくっ付いちゃうんです ><
ペリッと音がしてカップは持ちあがるんですけど・・・何か嫌な感じがします。
ラッカーのみではやった事ありませんが。。。どうなんでしょうね?
浸透系は被膜ができないので大丈夫かと。(カップに色が付いちゃうかな?)
なので、未塗装でお渡しするのが一番無難かと ^^;
こんなテーブルでよろしければカウプレ参加お願いします。
なお、今回は『
手渡し』もしくは『
送料着払い』でお願いします。
「送料着払いじゃ購入と同じじゃん!こんなボロいテーブル誰が買うかっ!」と思われるかも知れません。
申し訳ありませんが宜しくお願いしますm(_ _)m
前回はオータムジャンボで当選者を決めましたが、今回は・・・
無難にアミダくじで決めようと思います。
キャンプ仲間が少ないので・・・ ^^;
6人分も作っておけば大丈夫でしょうかね?
参加人数が6人以上の場合は線を増やします。
又、任意で横線を増やして頂いてもOKです。
「③と④の間に線を引いて、④⑤線の下&②③線の上」とか?
「⑤と⑥の間に線を引いて、線の2番目(真ん中)&④⑤線の下」とか?
・・・なかなか言いづらい&判断しづらいですね^^;;
最後に一言。
『
欲しくない方は参加をお勧めしません』
うまく言えませんが、社交辞令でとか・・・?
もし、当選して発送希望の場合は『送料着払い』なので当選者に負担が掛かってしまいますので・・・
宜しくお願いしますm(_ _)m
参加申し込みは・・・
今月(5月)はもう終わってしまいますので・・・
来月(6月)イッパイまでの申し込み受付けとします。
7月の頭で当選者発表をします。
一応、気を付けて頂きたい事を箇条書きにします。
①カウプレ参加は『今までコメント頂けた方』もしくは『今までキャンプをご一緒頂いた方』限定です。
②今回製作したテーブルには失敗した部分がありますのでご了承下さい。
③当選時のお渡しは『手渡し』もしくは『送料着払い』です。
④未塗装品(無垢材)です。
⑤当選して困る方は参加をお勧めしません(
コレ大事!)
⑥参加申し込みは6月イッパイで、7月頭に当選者発表をします。
結構シバリあります? ^^;
発表の7月頭まで時間がありますが、宜しくお願いします^^
では、今回はこの辺りで~
"(@´▽`@)ノ""" バイバーイ
あなたにおススメの記事