ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
風来坊主
風来坊主
ブログもキャンプも素人な群馬県人(独♂)です。ブログ徘徊しているうちに「キャンプって楽しそう!」と思って今日に至ります。今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年03月18日

2015.03.13~15キャンプです

こんにちは^^

暖かくなって花粉の飛散が・・・ヒドイです><

今月末には桜の開花予報が出ていますね~
花見行きたいな~♪

さて、今回は3/13(金)~15(日)に行ってきたキャンプです。
14~15日の予定でしたが前乗りです^^
みなさん遠くまでいらっしゃって頂き有難うございました。
そして お世話になりましたm(_ _)m

13日はワカサギ釣りをしてからキャンプ場INしようかと思っていたのですが、キャンプ場へはお昼頃のIN予定。
数時間釣りをしたとしても。。。どうなんだろ?
釣果もたかが知れているでしょうし・・・
という事で、釣りはパス!
買い物をしてからキャンプ場へ入る事にしました。

いきなり到着!


2015.03.13~15キャンプです
やはり平日!
ガラガラ~♪
出撃は平日に限りますね~

幕を張る前に周囲を散策します。

テクテク・・・
焚き木とか落ちてないかな~
と探していると

2015.03.13~15キャンプです
あった~!
しかも剪定済みだし^^
これは・・・持って行ってOKっていう事ですね♪

サイトへ持ち帰って

2015.03.13~15キャンプです
とりあえず こんなモンでいいかな?
今回は焚火台としてファイヤグリル持参です。


2015.03.13~15キャンプです
幕も設営します。
今回は△BIGを宴会幕に使えるか?の試験も兼ねています。
だって、この幕の上のベンチってメッシュ開きっ放しなんですもの。
寒い時期は熱気が上に抜けて寒いのでは?なんて思っています。

ふとサイトを見るとキャンプをされている方が1名います。
キャンプかな?デイかな?
幕を張っていませんが・・・
(後ほど、焚火をご一緒します^^)


その後、俊さんと合流しました。

俊さんも幕の設営を終えて


2015.03.13~15キャンプです
お先にカンパ~ぃ♪
久しぶりのビールがウマイ~ ≧o≦ クウ~ッ
俊さんが出してくれたキュウリの漬物やイカや柿のタネを頂いてまた~り
私もホタルイカ(味噌タレ)を出してみます^^;

その後、sijimiさんも合流ぅ~


2015.03.13~15キャンプです
剪定をしているオッチャンから木をもらって
長い焚き木を手ノコで切ったり・・・
俊さんにも切ってもらっています^^

幕に入って食事の準備を始めます。

今回の私の出し物は・・・

2015.03.13~15キャンプです
ワカサギの天ぷらをばw

釣りには行きませんでしたが、スーパーで買ってきました^^
おなかがワカサギを欲していましたので(笑)

2015.03.13~15キャンプです
宮のタレをかけて頂きます^^
結構イケる♪

そう言えば、そとさん!
撤収時にタレを渡し忘れました~><

その他に

2015.03.13~15キャンプです
俊さんの水餃子のキムチ鍋


2015.03.13~15キャンプです
sijimiさんのポテト・・・何でしたけ?^^;
みかんも頂いて・・・

2015.03.13~15キャンプです
また~り♪

外も暗くなってきて

2015.03.13~15キャンプです
焚火開始^^

2015.03.13~15キャンプです
こっちの方が明るく写っていて良いかな?

平日ですが1名だけこちらのキャンプ場にいらしていた方も焚火に加わって頂きました。
(俊さん お声掛け有難うございます^^)
偶然ですがナチュブロガーさん!
BUNさん よろしくお願いしいます^^

こんな中、チョット曇っていますが星が出ているのでカメラ小僧の血がウズきます!


2015.03.13~15キャンプです
F3.5 12.8秒 ISO400
う~ん
全体的に明るいな~><

動く星にも挑戦です

色々設定を試してみますが・・・
真っ白になったり、真っ黒になったり・・・
難しい~

とりあえず線っぽくなったのがこちらです

2015.03.13~15キャンプです
F16 581.7秒 ISO100
う~ん微妙><
やっぱり周囲が明るいのと雲が掛かっているのでウマくいきません。

雲が掛かってしまいましたので今日の所は諦めて明日に再挑戦です!

俊さんは幕に戻りまして、BUNさんも幕内に入って頂いて雑談を。

その後、JOGさんと合流です。
お仕事お疲れの所ありがとうございました。

雑談をしてまた~りしてから24時チョイ前くらいでお開きです。
△BIGでも結構暖かく過ごせましたね~
熱源としては武井1台・フジカ1台・コルマンのケロランタン1台くらいでしたでしょうか?

今日は私はこの宴会幕にコット寝です。
今回の検証の1つに3シーズンシュラフでイケるか!?というのもありました。
もちろん湯たんぽINです。
1時頃武井を消して・・・
4時頃寒くて起きましたw
やっぱり3シーズンじゃキツイみたい^^;

5時頃までコットの中で我慢してみましたがダメそうなので、起きて武井を点ける事にしました。


2015.03.13~15キャンプです
あた~らしい 朝が来た♪
14日の朝です

ウロウロ パチパチカメラ を始めます。

2015.03.13~15キャンプです

2015.03.13~15キャンプです

2015.03.13~15キャンプです

2015.03.13~15キャンプです
霜が降りていますね


2015.03.13~15キャンプです
俊さんからコーヒーを頂いて

2015.03.13~15キャンプです
朝食にはsijimiさんにウィンナーを頂いて、昨日私が作ったポトフもどきを温めてパンを食べました。

幕の外ではキャンプ場の開門を待つ車がゲート?鎖?前に並んでいる・・・そうです(私は見ていなかったので^^;)

その後、JOGさん&sijimiさんと温泉に向かいました。
会員登録すると大人980円で入場できます。
JOGさんに色々教えて頂いて有難うございます。
「これが館内着で、これが岩盤浴着で・・・」と色々ありましたので、多分JOGさんに案内して頂かなかったら右往左往していたと思います。

岩盤浴は無料(入場料のみでOK)で、こちらも初めてでしたので面白い体験ができました。
簡単に言うと、寝るサウナですね。
普通のサウナって「あち~。汗が滴り落ちる~。しんどい~><」な感じですが、寝ていられるので楽チンです^^

大浴場と露天もあって、ジェットバスも?色々ある様ですので次回行く時は色々試したいと思います^^


その後、JOGさんと焚き木拾いをして・・・
あれ?・・・時系列合ってる?
記憶が^^;;

大量に焚き木があるので手ノコでは大変です><
ウチにチェーンソーを取りに行って焚き木作り開始!

2015.03.13~15キャンプです
ウィン ウィ~ン っと^^
かがんで作業しているので腰イタッ^^;

2015.03.13~15キャンプです
焚き木いぱ~ぃ ヽ(^0^)ノ

2015.03.13~15キャンプです
この前作った焚火台で遊んでみたり

2015.03.13~15キャンプです
チョット背が高い?
っていうか、木の燃やし方がワイルドですよね~(笑)

2015.03.13~15キャンプです
その後作った焚火テーブルも出してみたり

sijimiさんが昨日のホタルイカの余りでアヒージョを作ってくれました^^
写真撮ってない・・・ ><

そんな事をやっているうちに そとあそびさんと合流です。
その後、hattonさん(の旦那さんファミ)も合流しました。
遠くから有難うございますm(_ _)m

そとさんから「hattonさん(パパファミ)参戦」と聞いていまして、はじめましてでしたのでパパさんがhattonさんかと思っていましたが
hattonさんはママさんで、hattonパパさんにはtaka-donさんというハンドルが付いていたんですね^^
最初分からず失礼しましたm(_ _)m

taka-donさんの設営も終えて・・・
夕食の準備です!

そとさんがご飯を焚いて、俊さんがアナゴを準備して

2015.03.13~15キャンプです
アナゴ飯(コラボ作品)の完成^^


2015.03.13~15キャンプです
俊さんの大根おでん
柔らかく煮えています^^

2015.03.13~15キャンプです
JOGさんのスピンに・・・

2015.03.13~15キャンプです
JOGさんの『なんちゃってケンタッキーw』
作りが凝っています!
ムネもジュ~シ~
モモは更にジュ~シ~♪

2015.03.13~15キャンプです
私は水餃子を作って
何度か味見をしたのですが、チョットしょっぱかったかな?


2015.03.13~15キャンプです
ワカサギは昨日食べ切ったので、野菜天ぷらを^^
野菜と言ってもスナップエンドウとナスだけなんですけどね^^;
季節の野菜でないというのがチョット・・・ですけど。。
カボチャ天とかネギでかき揚げなどの方が良かったかな?

2015.03.13~15キャンプです
sijimiさんの湯豆腐

2015.03.13~15キャンプです
ポン酢をかけて頂きます^^


色々な物を美味しく頂きました^^


2015.03.13~15キャンプです
18:40頃
幕の中はコルマンケロと、そとママのアラジン?で明るいです^^


その後、再度JOGさん・sijimiさんと一緒に温泉に向かいました。
キャンプ+温泉の合わせ技ってイイですわ~
もう・・・最高!

お風呂から帰ってきて・・・20時頃です。
空も暗くなって、雲もなく星もきれいに光っています。
・・・もうお分かりですよね?
カメラ小僧の血が・・・(笑)


2015.03.13~15キャンプです
F3.5 1/15秒 ISO6400

最初にパチリ
う~ん・・・
暗いしつまらない写真だな~
場所を変えて・・・

2015.03.13~15キャンプです
F3.5 1/3秒 ISO6400

サイト全体が見えるようにパチリ
土曜なだけあって幕が結構立っています。

もうチョット明るくしてみようかな。
ザラザラ感もあるからISO値も下げてみよう。

2015.03.13~15キャンプです
F3.5 15秒 ISO400
お~良い感じじゃない?
星もチロッと写っていますし。
△幕が煌々と輝いていますが(笑)

もっと明るくしてみよう♪


2015.03.13~15キャンプです
F3.5 20秒 ISO400
△幕がランタンと化しています(笑)
面白いわ~♪

次は星ッ!

2015.03.13~15キャンプです
F3.5 10.5秒 ISO400

いつものオリオン座ぁ~
冬の星座、これくらいしか知らなくて^^;

もうチョット長時間露出してみようかな

2015.03.13~15キャンプです
F4 20.8秒 ISO400
星は沢山写るけど全体的に明るくなるな~><

ざらざら感をもっと減らせないかな?
するともうチョット時間を長くしなきゃだし・・・

2015.03.13~15キャンプです
F4 60.3秒 ISO100
1分開放すると結構星も動きますね。

もっと長くして星の動きを撮ってみよう
色々設定をいじってみては撮影を繰り返して・・・

2015.03.13~15キャンプです
F8 300.5秒 ISO100
注)手ブレではありません(笑)
5分開放で動きが撮影できますね^^

でも・・・オリオン座限定で撮影したので手ブレみたいです^^;

やっぱりこういうのって、北極星を中心にグル~ッと っていう写真がキレイで良いですよね。

・・・幕内で宴会中の方は「随分と外で遊んでいるな~」と思ったかと思いますが、こんな事をしていました^^;

ちなみに、私、Kiss 6iでの撮影ですので、みなさんお持ちのカメラの機種やレンズによって設定が変わってくると思います。


2015.03.13~15キャンプです
焚火も撮ってみたりして♪


2015.03.13~15キャンプです
武井も^^
手持ち撮影なのでISO値は上げています^^

もっと明るくしてみよう♪

2015.03.13~15キャンプです
時間を長くして・・・
手持ちなので手ブレが怖い><


・・・カメラ小僧オシマイ!

その後、幕内に戻って嫁探しの相談話しをしたりして(笑)
お開きになりました。

さて、昨日は3シーズンで寒い思いをしたので今回はコルマンのフリースインナーを入れて就寝です。
もちろん湯たんぽINです。
・・・あっちぃ^^;
黒ウィズやったりして・・・
何時頃寝たかな?
1時は回っていたと思いますが。
就寝 - -)zzZZ

またチョイ寒くて起きましたw
5時頃起床です。
でも、インナーがある分良いですね~
シュラフから出たらもっと寒く感じたので、昨日よりシュラフの性能の良さが分かりました。

武井を点けて、カフェオレなんぞ飲んだりして・・・

昨日の夜は雲が無くて星がキレイに光っていたのですが

2015.03.13~15キャンプです
朝から曇っています

雨が降るかも?予報でしたが降らなくて良かった~

2015.03.13~15キャンプです
難民キャンプとまではいきませんが結構な幕の数ですね。
土日とは言え冬ですよ!?
変態が多いんですね~(笑)
これでハイシーズンの土日ときたら・・・
難民キャンプ確実ですね。


2015.03.13~15キャンプです
6:30頃
そとさん撤収準備していますね。
さすが、働き者で行動が早いです^^

朝ご飯はこの後でした?

パンを頂いたり、具が少ないなんちゃってポトフを作ったりして・・・

食材が減って良かったです^^

2015.03.13~15キャンプです
10:30頃撤収完了です^^

いや~
久しぶりに楽しいキャンプができました^^

私以外、みなさん遠方から来て頂きまして有難うございましたm(_ _)m
土日休みが少ない私ですが、また機会がありましたらよろしくお願いします^^


~その後~

さてさて、
撤収後、sijimiさんと とあるキャンプ場の視察に行きまして・・・
お~!
こんな時期なのにキャンプしている人がいるしっ!
1名+2名ほど設営されていましたね。
以前、キャンプした事がありますが、ここでキャンプしている方を初めて見ました^^;

焚火台で焚火ができるなら まぁまぁ良さそうですね。
役場の方に聞いてみなきゃですね~
橋から遠めの所に設営すれば車の音も幾分OKでしょうか。
あとは仮設のボットン便所が・・・問題ですかね? ^^;
男性は我慢できるでしょうが、女性や子供は・・・キツイかな。
荷物を運ぶのに車を入れられないのもキツイかな・・・
バイクならアリ?

帰りにお昼ご飯をご馳走になってしまい・・・
ご馳走様でしたm(_ _)m


ではでは、今回はこの辺りで~
(´∀`*)ノシ バイバイ



タグ :キャンプ

同じカテゴリー(【キャンプ】)の記事画像
2022お盆休み北海道ツーリング(15日目)
2022お盆休み北海道ツーリング(14日目)
2022お盆休み北海道ツーリング(13日目)
2022お盆休み北海道ツーリング(12日目)
2022お盆休み北海道ツーリング(11日目)
2022お盆休み北海道ツーリング(10日目)
同じカテゴリー(【キャンプ】)の記事
 2022お盆休み北海道ツーリング(15日目) (2023-05-15 10:00)
 2022お盆休み北海道ツーリング(14日目) (2023-05-14 10:00)
 2022お盆休み北海道ツーリング(13日目) (2023-05-13 10:00)
 2022お盆休み北海道ツーリング(12日目) (2023-05-12 10:00)
 2022お盆休み北海道ツーリング(11日目) (2023-05-11 10:00)
 2022お盆休み北海道ツーリング(10日目) (2023-05-10 10:00)

この記事へのコメント
お世話になりました〜

ワカサギと宮のタレはバッチリで美味かったですね
また、開催企画宜しくお願い致します
Posted by 俊 at 2015年03月18日 10:38
こんにちはぁ~。

使っていい薪があるっていうのは嬉しいですねぇ。
こんな状況であれば楽しく焚き火が出来ますね。

それにしてもキャンパーさんの数が多いですね。
もうすぐ4月。
今後更に人数が増えてくるんでしょうねぇ(--;
Posted by rapirapi at 2015年03月18日 16:45
○俊さん

こんにちは^^

先日はお世話になりました^^

ワカサギは骨まで食べられるので良かったです。
キャンプ場で天ぷらもアリでしたね。
野菜天はスーパーで目に付いたものを買ってしまいましたが、今度天ぷらをする機会があったら季節の野菜にしようと思います^^

タレは・・・
挑戦でした(笑)
実際のお店で食べるタレは醤油味がしょっぱくて「どんな料理に合うんだろう?」と悩んでいまして、今回「天ぷらで使ってみるか!」と。。。
事前の味見もしてなくて今回初めてタレを使いましたので正直心配でした^^;

次回はいつでしょうかね。
5月でしたら16・17・・・6月でしたら27・28辺りが都合が良いのですが^^


○rapiさん

こんにちは^^

良いタイミングで剪定された焚き木をGetできました。
rapiさんみたいにキャンプ場で焚き木作りしちゃいましたよ^^

関西方面は春一番が吹いたみたいですし、これから暖かくなってキャンパーさんも増えてくるでしょうね。
穴場を探さなきゃです^^
Posted by 風来坊主風来坊主 at 2015年03月18日 17:58
こんばんは~

久しぶりのキャンプ、満喫されて来たみたいですね(^^)
参加できず、残念です・・・

温泉と焚き火、羨ましいです。
焚き木もあれだけ有れば、心置きなく焚き火が出来ますね♪

実は15日に、顔出ししようと思っていたのですが
朝起きれず行けませんでした(汗)

風来坊主さんが視察に行ったキャンプ場、自分も視察に行こうと
思っていた所です、多分・・・
本職の方が居る所じゃないですか?違うかな?

また、機会があればお誘いください。
Posted by ゆめぱぱゆめぱぱ at 2015年03月18日 21:06
こんちゃ!

ほんといろいろお世話になりました!!

次回は、バイクでツーリングキャンプですね!!
日程合わせますんで。。。休みを教えてください!
Posted by JOGJOG at 2015年03月18日 23:24
こんにちは

誘っていただいていたにもかかわらず、行けなくてざんねんでした!

レポを、拝見したら皆さん楽しそうなので、なおさらです。

男ソロ軍団ですか、充実の食事でこれまたびっくりするやらうらやましかたったりするやら。。。
Posted by armysealsarmyseals at 2015年03月20日 08:51
○ゆめぱぱさん

こんにちは^^

楽しんできましたよ~^^
また機会がありましたらご一緒しましょう^^

今回分かりましたが温泉&焚火のコンビは最強ですね。
リラックスできます^^
焚火は、、チョット木が生っぽかったのですが
今回は炎の魔術師(↓の方(笑))がいましてw
良く燃やせたもんだと感心しました。

疲れている時の朝はキツイですよね~><
ムリせずでOKかと思います。

視察に行った場所、ゆめぱぱさんが思っている所と同じですね。
ん?
プロの方がいるんです?
いたのかな・・・よく見てきませんでした^^;

また機会がありましたら宜しくお願いします^^


○JOGさん

こんにちは^^

お世話になりました^^
食事を作る時、もっと近くで一緒に作れば良かったですね。
作りつつ、味見?つまんだりしつつ、雑談しつつ・・・

ツーリングは4/25・26でいかがでしょう。
sijimiさんも誘って^^
でも、市街地に近いので観光というのも難しいかな?
大光院(お寺)やスネークセンターなんてありますが、あまり・・・オススメできませんし^^;
ホントにバイクでキャンプだけになっちゃいそうです^^;


○armysealsさん

こんにちは^^

今回はご一緒できなくて残念でした。
また機会がありましたらよろしくお願いします^^

男ソロ軍団でなくそとさんファミとtaka-donさん父子もご一緒しました。
食べてくれる方がいると料理し甲斐もUpしますね^^
毎回これくらいの料理Lvをキープできれば良いのですが^^;
Posted by 風来坊主風来坊主 at 2015年03月20日 09:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015.03.13~15キャンプです
    コメント(7)