さくらんぼの苗木を植えてみました
こんにちは^^
やっぱり冬!寒いですね~
これから更に寒くなっていくと思いますが、冬至も過ぎましたので日は長くなっていきますよね^^
そして春へ~
時が過ぎるのは早いものです。
さて、春と言えば桜!
桜と言えばサクランボ!(食い気たっぷり(笑))
という事で、サクランボの苗木を植えてみました。
自宅には植える所がないので実家に^^;;
父に了承を得て畑の一部を使わせてもらいます♪
さて、園芸をされている方には常識かと思いますが、私は素人ですのでブログでメモしておこうと思います。
小学校?中学校?の理科(生物?)の授業で出てきましたが、植物の育成に必要な三大栄養素!
覚えています?
『窒素・リン酸・カリウム』ですよね?
私もこの要素だけは覚えていました。
でも、、、何がどう必要なのか全く覚えていません><
花咲かじいさんみたいに灰を撒くのもイイみたいですよね~
と適当な知識しかありません。。
こんな時こそグ~グル先生の出番です!
先生(&本)によると~
窒素(N):元気な葉を作る
肥料としては油かす・牛フン・鶏フン
リン酸(P2O5):花や実をつける
肥料としては骨粉・牛フン・鶏フン
カリ(k2O):根や茎を丈夫にする
肥料としては草木灰
との事。
今回は植えてすぐですので、葉っぱ欲しいな~♪ 根っ子や茎も丈夫な方がいいな~♪ 花や実はまだイイや。
という事で、窒素とカリを含む肥料をあげて植えてみました。
・・・テキトーですよね~ ^^;
2本植えてみました
写真に載っているのは1本だけですが、右にもう1本あります。
植えた種類は、さおりちゃんです^^
佐藤君や高砂さんもイイみたいですが、さおりちゃん・・・カワイイでなないですか!(爆)
って、この種類を選んだのはそんな理由からじゃないんですけどね^^;
植える前にチョコッと調べたのですが、サクランボって受粉の為に違う種類の木がもう1本必要らしいんですよ。
佐藤君+高砂さん みたいな?
動物でいうツガイみたいな感じでしょうかね?
でも、このさおりちゃん・・・
マスター○ーションが出来るんです(/ω\)イヤン
つまり、1本でも自家受粉ができるんですよ~
でも私って心配性なので、さおりちゃんを2本植えてみました。
さてさて、どうなるかな~♪
植物を育てるのが苦手な私。
枯らしちゃうかな~ ^^;
今後が楽しみです^^
では、今回はこの辺りで~
(´∀`*)ノシ バイバイ
関連記事