せっせと薪作りです

風来坊主

2013年03月01日 23:30

群馬でも花粉が飛び始めた様です。
午前中は問題なかったのですが16時頃にくしゃみ連発><
今日は暖かかったですものね~
お昼で気温が13℃でした。

さて、今日は河原で拾った流木を切って薪を作りました。


この3本です

チェーンソーを使おうと思いましたが、、、エンジンが掛からない><
使い方は間違っていないと思うんですけどね・・・
なぜだろう?



結局、手ノコでブツ切りにしました。
疲れた~><
暑くなったので半袖Tシャツでギコギコ切っていました^^;
切っていると柑橘系の甘酸っぱい香りがしたりで木の香りが良いです。
私の体臭? ・・・違いますからw


切り終えて気づいたのですが、丸ノコ使えば良かったです・・・
丸ノコの刃の高さが足りなくて切り口がイビツになるので手ノコで切ったのですが、薪ですので切り口なんて関係ありませんもんね^^;




ロウソク風に丸ノコで4方向に切り込みを入れてみました。
スキマが狭いから火が点きにくいかな?
やっぱり、チェーンソーで切りたかった~

その後、ブツ切りを薪割り斧でガッツンガッツン割っていきましたが、なかなかウマくいきませんね~
「割る」より「破砕」という感じでした。
小さい破片にバラバラと・・・
意外と難しいです。

木によっては硬くて一度の斧振り下ろしでは割れない時もあったり。

もちろん、キレイに割れた薪もありますよ♪




カゴに入れて・・・


コンテナ1カゴとチョイです。

以前拾った焚き木もまだありますので、こんなものでしょう^^

なくなったら また河原へ~ ^^ ♪


あなたにおススメの記事
関連記事